1 / 38

Windows XP が本当に必要ですか? ~ Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~

Linux World Expo/Tokyo 2001 5/30(水) 13:10-13:40 6/ 1(金) 11:50-12:20. Windows XP が本当に必要ですか? ~ Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~. 根津 研介 日本Sambaユーザ会 監査監事 (株)ファム コンピュータ事業部 n ez @samba.gr.jp http://www.samba.gr.jp/. 講師紹介 ~ 根津 研介の略歴. ’89 産業能率大学経営情報学部 卒業 ’89 日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 入社

Download Presentation

Windows XP が本当に必要ですか? ~ Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Linux World Expo/Tokyo 2001 5/30(水) 13:10-13:40 6/ 1(金) 11:50-12:20 Windows XP が本当に必要ですか?~Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~ 根津 研介 日本Sambaユーザ会 監査監事 (株)ファム コンピュータ事業部 nez@samba.gr.jphttp://www.samba.gr.jp/

  2. Linux World Expo/Tokyo 2001 講師紹介 ~ 根津 研介の略歴 • ’89 産業能率大学経営情報学部 卒業 • ’89日立ソフトウェアエンジニアリング(株)入社 • ’89~‘92 日立製ベクトル型スーパコンのOS開発に従事 • ’92~‘93 日本初の国際フレームリレー網によるIP network構築 • ’93~‘99 「日立フリーソフトウェア配布サービス」企画、運営、移植、配布 講演、執筆、ユーザ会活動 • ’98,May HP World’98 HP-CUA「Samba入門」講演 • ’99,Nov. 日本Sambaユーザ会スタッフ • ’00,Aug.~ LinuxJapan誌「Samba-JP通信」共同執筆、取纏め • ’00,Nov. 日本Sambaユーザ会 監査監事 • ’01,May SoftwareDesign誌「使える!Sambaサーバ最新構築テクニック」共同執筆 資格等 • 情報処理学会会員 • 高度情報処理技術者ネットワークスペシャリスト

  3. Linux World Expo/Tokyo 2001 講演概要 • Sambaとは何をするもの? • Samba+Linuxの実力は? • Sambaの導入事例 • なぜSambaを使うのか? • いまSambaを導入すべきか? Microsoft,WindowsはMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。Linuxは、Linus Torvalds の米国およびその他の国における登録商標もしくは商標です。 UNIXは、X/Open Company Limitedが独占的にライセンスしている 米国ならびに他の国における登録商標です。 その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

  4. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba とは何をするもの? • Windows NT 互換のサーバ機能を提供 • ファイルサーバ、印刷サーバをはじめ、各種の機能を提供 • 各種UNIX互換OS(Linux, FreeBSD等)上で動作 • オープンソースソフトウェア(GPL準拠) • ソースコードの入手、解析、改変が可能 • 無償で入手し、利用することが可能 • 実績がある • 企業内導入も多数(全世界の稼働台数は500万台ともいわれる) • ほぼ全てのLinuxディストリビューションに標準添付 • Miracle Linux for Samba(ミラクルリナックス社)等のSambaに特化したディストリビューションも・・・ • Mac OS X Server ではメーカー標準提供 • http://www.apple.co.jp/server/osxindex.html • ET-NAS20G(アイオーデータ機器)等のNAS製品へも搭載

  5. Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaとは何をするもの? Windows のサーバとほぼ同じ クライアントの設定変更不要

  6. Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaとは何をするもの? • Samba のあるネットワーク Samba PDC Samba サーバ ファイル ファイル NT PDC ログオン ログオン 認証 ファイルアクセス ファイルアクセス 名前解決(WINS) Windows 95/98 クライアント Windows 95/98/ NT/2000 クライアント

  7. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba+Linuxの実力は? • 互換性が不充分ではないか? • 日本語対応は? • Windows 2000 等新製品/機能への対応は? • NTとどちらが性能がいいの?

  8. Linux World Expo/Tokyo 2001 互換性の問題(1) • 100%互換ではない • ユーザホーム機能など、NTにない機能もある • ドメインコントローラ機能が不充分 • アクセス権のサポートが不充分 • 日本語の扱いにわずかに問題がある • 長い共有名やユーザ名で一部問題がある • 他のMicrosoftサーバー製品と連携できない • しかし通常の利用形態では問題にならない • ファイル/プリンタサーバとしての利用に、機能的な問題はまったくない

  9. Linux World Expo/Tokyo 2001 互換性の問題(2) • 必要な機能があればよい • 使える機能だけ使えばよい 単純に機能の比較をしても意味がない 必要な機能、使用目的を満たしているか

  10. Linux World Expo/Tokyo 2001 日本語の利用について • 日本語版Sambaでは、WindowsNTと98%互換です • 日本語の共有名 • 日本語のファイル名 • 日本語のディレクトリ名 • 日本語の機種依存文字(①②Ⅲ等) • 日本語の外字 • 日本語のユーザ名は使えない • 設定で回避は可能です OK! 2%?

  11. Linux World Expo/Tokyo 2001 新機能への対応 • 継続的に新機能に対応していけるのか • VA Linux Systems社のAndrew Tridgell氏やJeremy Allison氏など専任の開発者が新機能対応作業を行っている • 商用の同種ソフトウェアより多くの機能をサポートしている • Windows 2000 にもほぼ対応 • Samba 2.0.7 で基本的な共有機能に対応 • Active Directory、ドメインログインには非対応 • 今後サポート予定の機能(一部) • ドメインコントローラ機能 • 長い共有名、ユーザ名のサポート • 日本語ユーザ名のサポート • Active Directory

  12. Linux World Expo/Tokyo 2001 性能面の問題(1) • 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高速 • http://www.zdnet.com/sr/stories/issue/0,4537,2196106,00.html

  13. Linux World Expo/Tokyo 2001 性能面の問題(2) • 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高性能 • 大規模、高負荷なシステムではWindows NT の方が高速(ただしLinuxの問題でありSambaの問題ではない) • http://www.mindcraft.com/whitepapers/openbench1.html • http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9906/28/c-002.html • 導入予定のサーバはどのレベル? • 部門サーバであれば、Samba+Linuxでも問題なし • 大規模システムでもLinuxの性能向上により差は僅差に • 低スペックのマシンでも、そこそこの性能を発揮

  14. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba+Linuxの実力 – まとめ • 互換性が不充分ではないか? • 100%互換ではないが、通常の運用では問題なし • 日本語対応は? • ごくごく一部で問題があるのみ • Windows 2000等新製品/機能への対応は? • Windows 2000 は Samba-2.0.7では対応済み • 専任の担当者が開発、サポートの中核にいる • 性能面の問題 • まったく問題なし

  15. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba 導入事例 • 全支店ファイルサーバ、キャッシュサーバ • HA構成サーバで1000台の端末にサービス • EWS とのファイル連携 • Netware からの移行 • NTドメインコントローラの置き換え • Windows NTを全廃

  16. Linux World Expo/Tokyo 2001 全支店ファイル/キャッシュサーバに • 沖縄銀行様 • 全支店68店舗の支店内ファイルサーバとしてSamba日本語版を使用 • 業務パッケージの更新版のキャッシュとしても利用し、WAN回線を有効活用 • PCサーバはPowerボタンを押すだけの管理者不要運用 業務アプリケーション自動配布WAN経由 64Kbps 個別に保管 全部課店共通sambaサーバ SUN E450 個別に保管 個別に保管

  17. Linux World Expo/Tokyo 2001 SUN E450 SUN E450 HA 構成 HA構成で1000台の端末にサービス • 東芝セミコンダクター様 • Sun E-450 2台をHA構成にしてSambaを運用 • 約80台のプリンタ、1000台のPCクライアントを接続 • UNIXファイルシステムとPCファイルシステムの共通化 • 1日のDISK利用ユーザ200、プリンタ利用ユーザ600、同時接続数50 Sambaサーバ

  18. Linux World Expo/Tokyo 2001 デ EWS とのファイル連携 • 某自動車会社様 • SGIワークステーション(IRIX)、samba 2.0.5aを使用 • EWSで作成したファイルをパソコン上の表計算ソフトで解析 • PCからは、指定フォルダのファイルをクリックするだけ 力学演算プログラム 表計算ソフトウェア 解析PC 出力結果 EWS - Sambaサーバ EWSから直接読み込み

  19. Linux World Expo/Tokyo 2001 Netwareからの移行 • 某国立大学施設部様 • Linux Slackware 3.6、samba 1.9.18p10を使用 • CPU: PentiumⅡ450MHz , メモリ:128MB ディスク: 40GB • ユーザ数:登録数:130人,実利用者:約60人 • クオータ(ディスク容量制限)機能やホームディレクトリ(ユーザ専用ディレクトリ)機能をSambaで実現(NT 4.0での実現は困難) \\samba\yamada Disk:50MB ユーザホーム機能 クオータ機能 ... 置き換え Netware Sambaサーバ \\samba\suzuki Disk:100MB

  20. Linux World Expo/Tokyo 2001 NTドメインコントローラの代替 • 福岡県立福岡女子大学様 • Cobalt Linux release 4.0、samba2.0.3 • CPU: MIPS 250MHz メモリ: 64MB • PentiumIII 500MHzメモリ:256MBディスク:約16.8GB • ユーザ数:840名(導入初年度)、最大予定数1,000名 • クライアントマシン:Windows NT Workstation 49台 • すべてドメインログオン • Sambaのドメインコントローラ機能を利用(NTクライアントのサポートは、まだ正式ではないが、利用中)

  21. Linux World Expo/Tokyo 2001 Windows NTサーバを全廃 • 国際大学様NTの度重なるダウンに耐えかねて… • Plamo Linux 1.4.1,2.0alpha、 samba-2.0.4a,2.0.6を使用 • CPU:PentiumIII 500MHzメモリ:256MBディスク:約50GB • CPU:Celeron 466MHz メモリ:128MB ディスク:約20GB • ユーザ数:登録利用者:70人 • クライアント:約40台 ドメインコントローラ ファイルサーバ WINSサーバ ... ドメインログオン ログオンスクリプト 移動プロファイル Sambaサーバ Windows 95/98 クライアント

  22. Linux World Expo/Tokyo 2001 なぜSambaを使うのか? • 実力がWindows NT/2000 に匹敵しても、それだけではビジネスで使う理由にはならないのでは? • Samba であることのメリット • 初期導入コストが安い • 信頼性が高い • 管理コストが低減できる • サポートに差はない • オープンソースであること

  23. Linux World Expo/Tokyo 2001 初期導入コスト • Samba + Linux は、圧倒的に有利 • Windows NT Server のライセンス費用が不要 • Client Access License(CAL)の費用が不要 • ソフトウェアの初期導入コストの比較 Samba+Linux (TurboLinux Server) Windows NT Samba と Windows NT との価格比較の一例

  24. Linux World Expo/Tokyo 2001 信頼性 • デフォルト状態ならSamba+Linuxが圧倒的有利 • サーバOSとして総稼働時間/MTBFが圧倒的に長い • Sambaは比較的構造が単純 • 有償でサポートするSI企業が急増 • コストをかければ高信頼性を確保できるNT • 1サーバ1サービスにして、大量のサーバを導入 • 「NT動作保証」のサーバ専用機の導入 • ベンダーとのサポート/保守契約締結 • どこまでコストを掛けられますか? New!

  25. Linux World Expo/Tokyo 2001 管理コスト • Windows NT/2000の場合 • GUIで初期導入は簡単なのは事実 • しかし、それは最初だけでは? • 管理メニューの複雑さ、バッチ処理が苦手 増えつづける管理コスト 現地対応で 設定変更-再起動 トラブル発生! 原因不明で 再インストール サービスパック/新規ソフト導入 非互換性でトラブル発生 導入時 - GUIで簡単 システムのライフサイクル システム導入!

  26. Linux World Expo/Tokyo 2001 管理コスト • Samba+Linuxの場合 • 初期導入がある程度大変なのは事実 • しかし、その問題も克服されつつある • GUIツールやバッチ処理に向く省力化機能が満載 長期的には 管理コスト低減に 日常管理の自動化 トラブル発生! 原因を切り分け解決 遠隔から設定変更 変更内容は全て把握 導入時 - Linux技術者の確保が大変 新規パッケージ導入 RPMで安心 システムのライフサイクル システム導入!

  27. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba+Linuxの管理 長期的には管理コストが低減できる 多少Linux(UNIX)をメンテできる要員の確保が必要 Windows NT/2000の管理 GUIで初心者でもある程度の管理が可能 管理コストは運用時間・規模とともに増大 管理コスト • Samba+Linuxの方がコスト削減できる場合が多いのでは? • 管理者の確保が必要条件 ~管理者予備軍は増加 • Windows の方が管理が簡単と決め付けるのは安易 • Windows でうまく動いている場合もある • 最終的にはケースバイケース

  28. Linux World Expo/Tokyo 2001 オープンソースであること • 開発元以外でも、バグ改修や機能追加が行える • Samba 2.0.9日本語版 1.0 • 管理ツールSWAT(図)の日本語化 • オンラインドキュメントの日本語化 • 日本語処理のバグを改修 • 日本語共有名を利用可能(オリジナルでは 2.0.7から)

  29. Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaを~使えない(?)~理由 • 必要な機能がない場合 • Windows NT/2000にしかない機能も存在する • UNIX(Linux)の管理ができない場合 • UNIXの管理者も必要 • 「動作保証」が必要な場合 • NT/2000には「動作保証」があるのか? • サポートが必要な場合 • Windows NT/2000のサポートとは?

  30. Linux World Expo/Tokyo 2001 NTの動作保証って? • Windows NTでも、動作の保証はない • 無保証と品質保証規定に明記されている • Windows NT であっても、最終的には「自己責任」 • 俗にいう「動作保証」とは? • 不具合時のベストエフォート(最善の努力)を保証 • サポートベンダやSI企業の責任で「保証」 • 「最終責任」に関しては NT も Samba も同じ • 「動作保証」もSambaはNTと同じ土俵に

  31. Linux World Expo/Tokyo 2001 サポートの真実 • Windows NT が絶対有利ではない • Microsoft の有償サポート1件 28,000円。ただし、問題解決の保証なし • 「バージョンアップしてください」で終わることもある • http://www.microsoft.com/japan/support/supportnet/ • お金を出せば、相応のことはしてくれるのも事実 • Sambaのサポートは? • 24時間365日のサポートを謳うサポートベンダも出現 • 「サポート」は万能薬ではないが、SambaもNTに追いつきつつある

  32. Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaを~使えない(?)~理由 – まとめ • 機能がない • Windows NT/2000にしかない機能があるのは事実 • 管理ができない • Linux技術者は確実に増えています • 資格認定制度も充実しつつあります • 「動作保証」がない • NTに「動作保証」があるのか? • 商用製品でないのでサポートがない • NTのサポートとは?

  33. Linux World Expo/Tokyo 2001 なぜSambaを使うのか? – まとめ • 明らかに低い初期導入コスト • 信頼性で実績のあるSamba+Linux • コストをかけないと信頼性が低い Windows NT • Sambaで管理コストが低減できる場合も多い • もちろんケースバイケースではある • 動作保証がないのは、結局Windows NT/2000も同じ • オープンソースである 最終的にTCOの削減になるから

  34. Linux World Expo/Tokyo 2001 いまSambaを導入すべきか? • Windows NT/2000/XPと比較して TCOの削減になるかどうかがすべて • 信頼性 • 初期導入コスト • 管理コスト • サポート Sambaが無償なのは初期導入コストのみ TCOの観点からは一要素にすぎない

  35. Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba導入を推奨できる場合 • Linux(UNIX)管理者が存在する時 • コストをかけずに信頼性を確保したい時 • ファイル/プリンタサーバを廉価に構築したい時 • アプリケーションサーバは別途構築か、Webを利用 • 遠隔地にファイル/プリントサーバを分散配置したい時 • 古いPCやワークステーションを有効活用したい時 • ドメインコントローラ機能のためだけにWindows NT/2000/XPやCALを導入したくない時 • 後は、皆さんの工夫次第です!

  36. Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaの今後 • Samba 2.2 (最新版)の新機能 • Windows2000クライアントのドメインログインサポート • NT互換のプリンダドライバオートダウンロード機能 • シングルサインオン機能→ユーザ管理をNTで統合する機能 • MS DFS機能 • ACL機能 • Samba 3.0 も開発中 • NTドメインのドメインコントローラ機能をサポート • Active Directoryに移行できない人への福音になるかも • LDAP認証をサポート • Samba のサポートサービスも開始 • LWE会場を回ってみれば「百聞は一見にしかず」

  37. Linux World Expo/Tokyo 2001 日本Sambaユーザ会 • http://www.samba.gr.jp/ • 一般会員募集中 活動内容 • 各種メーリングリストの運営 • Samba技術情報の蓄積と日本語訳 • Samba国際化(日本語対応)の実施 • Samba関連セミナの開催 • 各種メディアでの普及啓蒙

  38. Linux World Expo/Tokyo 2001 さいごに • 今回の資料につきましては、以下のURLで公開予定です • http://www.samba.gr.jp/event/2001/LWE2001Tokyo/ • ユーザ会会員への加入をお願いいたします • 企業の賛助会員への参加をお願いいたします • 費用は無料です • 各種サービスを予定しております • 掲載記事など • Software Design 2001年6月号 「特集:使える!Sambaサーバ最新構築テクニック」 • Sambaの今を知るのに最適。NTサーバからのリプレースの参考にも。 • Linux Japan 「Samba-JP通信」好評連載中

More Related