1 / 31

銀河中心領域拡散 X 線放射

銀河中心領域拡散 X 線放射. 松本浩典 ( 名古屋大学 KMI 現象解析研究センター ). 内容. 銀河中心 diffuse X 線放射 熱的放射 鉄の 6.7keV, 6.9 keV 輝線 銀河中心領域 (l~0deg, b~0deg) バルジ領域 (l~0deg, b~1deg) リッジ領域 (l~10deg, b~0deg). 非熱的放射 ( 中性鉄蛍光 X 線 ) については、時間があれば。. X-ray image of the GC region. Wang et al. 2002, Nature, 415, 148.

Download Presentation

銀河中心領域拡散 X 線放射

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 銀河中心領域拡散X線放射 松本浩典 (名古屋大学KMI現象解析研究センター)

  2. 内容 • 銀河中心diffuse X線放射 • 熱的放射 • 鉄の 6.7keV, 6.9 keV輝線 • 銀河中心領域 (l~0deg, b~0deg) • バルジ領域(l~0deg, b~1deg) • リッジ領域 (l~10deg, b~0deg) 非熱的放射(中性鉄蛍光X線)については、時間があれば。

  3. X-ray image of the GC region Wang et al. 2002, Nature, 415, 148 Chandra image(100分角×40分角) 20arcmin ~ 60pc Red: 1 – 3 keV Green: 3 – 5 keV Blue: 5 – 8 keV • たくさんの点源 (X線連星系) • Diffuse放射

  4. 銀河中心diffuse X線スペクトル Koyama et al. 2007, PASJ, 59, 245 Suzaku X線天文で非常に重要な輝線です

  5. 答え: 鉄の特性X線 6.7keV ヘリウム状イオン鉄のKα輝線 (Fe XXV) 6.4keV 中性鉄のKα輝線 (Fe I) 6.9keV 水素状イオン鉄のKα輝線 (Fe XXVI)

  6. 他の特性X線 Ni XXVII Kα & Fe XXV Kβ Ni I Kα Fe I Kβ Fe XXVI Kβ & Fe XXV Kγ Fe XXVI Kγ

  7. 鉄の分布 すざくX線CCDイメージ (3deg × 0.5deg) Fe I (neutral) Fe XXV (He-like) Fe XXVI (H-like)

  8. 鉄の分布 6.4keV 6.7keV • 高階電離の鉄 • 6.7 keV 輝線と 6.9 keV の輝線: 似ている • 中性の鉄 • 6.4 keV 輝線 • 高階電離鉄分布とかなり異なる。よりpatchy。 6.9keV 高階電離鉄の起源と、中性鉄の起源は、別に考える必要がある。

  9. 銀河中心diffuse X線 バルジ領域 (l~0deg, b~1deg) リッジ領域 (l~10deg, b~0deg) 中心領域 (l~0deg, b~0deg)

  10. 銀河中心の高階電離鉄の起源 • 宇宙線中の鉄原子核と、星間ガスの荷電交換反応? • 中性鉄輝線をも同時に説明しようとする野望。 • 高温ガス? どうやって区別する? He状イオン鉄輝線の微細構造を使用。

  11. 荷電交換反応 宇宙線中の鉄原子核 星間ガス (主に H, He) Fe+25 Fe+26 H-like Fe line (6.9keV) He-like Fe line (6.7keV) Fe+24 宇宙線中の鉄イオンが、星間ガス中の水素やヘリウムから電子を強奪する。

  12. ヘリウム状イオン鉄輝線の微細構造 Highly resolved 6.7 keV line (ASTRO-H衛星ならこう見えるはず) Energy W z y x X線CCDでは、これらを分解できない。 あわせて一本の輝線とみてしまう。 輝線の中心エネルギーは、微細構造線の含まれる比率による。

  13. 荷電交換反応の場合 E=0 • 電子は高エネルギー準位に入る。 • エネルギー保存則 • 電子は下の準位に落ちていく。 • n=2 の各準位(l=0, 1)は、統計的に埋まっていく。 13.6eV n~25 n=1 H n=2 6.7keV line n=1 Fe XXV

  14. 電荷交換反応の場合 統計的に埋まっていく Z: 6637eV Y: 6668eV X:6682eV W: 6701eV E すざくX線CCD分解能 中心値~6666eV • x, y, z 輝線は w 輝線と同程度出る。 • 6.7keV輝線の中心エネルギー ~6666 eV.

  15. 高温ガスの場合 優先的に埋まる • 基底状態の電子が、衝突(電磁相互作用)でn=2に上がる。 • 電気双極子遷移 • スピンは反転しない • 1P1準位が優先的に埋まる • W 輝線が強い • 中心エネルギー~6685eV すざくCCD 分解能 中心値~6685eV w z y x

  16. すざく衛星観測結果 6680 +/- 1 eV 1. 荷電交換反応 Hi res CCD z w 6666eV Hi res CCD 2. 高温ガス w z 6685eV 高温ガス起源を支持 (Koyama et al. 2007)

  17. 高温ガスの温度を測定する。 He-like Fe K α(6.7keV) H-like Fe Kα (6.9keV) He-like Fe Kβ(7.9keV) 輝線強度の比を利用 I(6.9keV)/I(6.7keV): イオン化温度 I(7.9keV)/I(6.7keV): 電子温度

  18. イオン化温度 kT = 5~7 keV 高温ガスの温度分布(銀径方向) 6.9keV輝線強度/6.7keV輝線強度 • イオン化温度 ~ 電子温度 ~ 5 – 7keV • l = 0.2deg ~ -0.4 deg でほぼ一定

  19. 高温ガスの質量測定 連続成分の光度を利用 Thermal bremsstrahlung Power-law Lx ∝ np ne V √T  np ne V ~ 1060 cm-3

  20. 高温ガスの質量とエネルギー • Total emission measure (nenpV)~ 1060 cm-3 • 高温ガスは少なくとも1deg (~150pc) に分布 • V ~ 1062 cm3 • ne ~ 0.1 cm-3 (ne ~ np) • Total thermal energy E ~ 3/2 (ne + np) kT V ~ 10 53 erg • Total mass M ~ 8000 Msun

  21. エネルギー収支 • 高温ガスの温度 (kT~6keV) >> 重力ポテンシャル(kT~400eV). • Mgal ~ 2e11Msun, Rgal ~ 20kpc  (G Mgal mp)/Rgal ~ 400eV • 高温ガスは逃げていく。 • 1 degree 以上に分布 (~150pc) • 音波が横切る時間スケール ~ 105 years. • 音波の速度 (kT~6keV) ~ 108 cm/s • 全熱エネルギー ~1053 erg ~1048 erg/year のエネルギーが注入されなければならない。 銀河中心部150pcの領域だけで、100年~1000年に一発の超新星が必要。

  22. 対抗説: 分解できない点源の寄せ集め • 高温ガスを持つ暗い点源がたくさん集まっていたらよい。 • 最有力候補: 激変星Cataclysmic Variable (白色矮星連星系) • 空間密度 ~ 3x10-5 pc -3 Accretion stream 主星 降着流 kT=1—25keV 磁場を持つ白色矮星 Surface of white dwarf

  23. 激変星(CV)のX線スペクトル Example of CV spectrum 3本の鉄輝線を持つ。 Chandraの銀河中心長時間観測(1Msec): 全光度の40%しか点源に分解できない (Revnivtsev, Vikhlinin, and Sazonov 2007, A&A, 473, 857). 銀河中心高温ガスを全部CVで説明するのは難しそう。

  24. 銀河中心高温ガスの起源 よくわかっていない。 • 超新星爆発説 • エネルギー注入源として最もポピュラー。 • 特性X線を利用した撮像観測で、新X-ray SNRが銀河中心でよく見つかる。 • kT~6keVの超新星残骸は知られていない。 • 通常 kT~1keV程度 • 過去の銀河中心核の活動? • その他? • 磁気的なもの?

  25. バルジ領域: 点源の重ね合わせ 黒:全スペクトル 青:点源 赤: 黒-青 Chandra image at (l, b)=(0.113°, -1.424°) Chandra spectrum 点源分解率(青/黒) Revnivtsev et al. 2009, Nature, 458, 1142 バルジ領域のdiffuse X線の起源は、銀河中心とは異なりそうだ。

  26. リッジ領域 (|l|>1deg, b~0deg) 銀径1度以上にも3本の鉄ラインは存在する。 = Galactic Ridge X-ray Emission (GRXE) Iron line from GRXE Uchiyama 2010, PhD thesis Yamauchi et al. 2009, PASJ, 61,295

  27. リッジ領域のイオン化温度(水素状鉄Kα/ヘリウム状鉄Kα)リッジ領域のイオン化温度(水素状鉄Kα/ヘリウム状鉄Kα) I(6.9keV)/I(6.7keV) リッジ領域の温度は、中心領域より低い。

  28. Chandra Deep observation (90ksec) Ebisawa, Maeda, Kaneda, Yamauchi, Science, 2001 (l,b)=(28.45deg, -0.2deg)

  29. 点源では説明できなかった Ebisawa, Maeda, Kaneda, Yamauchi, Science, 2001 リッジ放射を点源で説明するために必要なレベル この観測で検出された点源

  30. リッジ放射の起源は? • 高温ガス? • 中心領域より温度が低い。 • なぜ? • エネルギー収支の問題は、より深刻になる。 • 分解できない点源の重ね合わせ? • Chandra 100ks観測でも検出できないほど暗い • ヘリウム状鉄Kα輝線の等価幅: 300 – 900 eV • CVにしては大きすぎる。 やはり起源は未解決

  31. 銀河中心熱的放射のまとめ バルジ領域 (l~0deg, b~1deg) CVの重ね合わせ リッジ領域 (l~10deg, b~0deg) 中心領域 (l~0deg, b~0deg) • 起源不明 • 高温ガス? • CVの重ね合わせ? 高温ガス (kT~6keV)

More Related