1 / 315

社会学

社会学. 2014 年前期 於 140 教室 担当:小宮山智志 この資料は、小宮山の HP に掲載されています。. 大学と学校ってどう違うの?. 小学校・中学校・高等学校・専門学校と 大学には、「 校 」の字が付きません。 大学と、学校、何が違うと思いますか? 1 分間、考えてみてください。周りの方と相談しても構いません。 この講義では、このような相談タイムを設けます。その時間は、どんどん話してください。 ただ私が話しているときは、決して話さないでください。小声でも話してはいけません。. いろいろな考え方の違いはありますが。一つの見方. 学校

Download Presentation

社会学

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 社会学 2014年前期 於 140教室 担当:小宮山智志 この資料は、小宮山のHPに掲載されています。

  2. 大学と学校ってどう違うの? • 小学校・中学校・高等学校・専門学校と • 大学には、「校」の字が付きません。 • 大学と、学校、何が違うと思いますか? • 1分間、考えてみてください。周りの方と相談しても構いません。 • この講義では、このような相談タイムを設けます。その時間は、どんどん話してください。 • ただ私が話しているときは、決して話さないでください。小声でも話してはいけません。

  3. いろいろな考え方の違いはありますが。一つの見方いろいろな考え方の違いはありますが。一つの見方 学校 誰かの作った知識や技術を覚える。 情報の消費者 情報の生産者 (問題解決に 必要な人材) 大学:まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 自分の頭を使う 両方同じぐらい大切 他人の頭を使う グループワークで両方の練習

  4. いま、社会が大卒の学生にもとめているものは?いま、社会が大卒の学生にもとめているものは? • 集団で、問題を解決する能力 • 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮らしやすくなるように問題を自分たちで見つけて • 解決していく能力。 • 一人の視点では“他の人の事”はわからない • また一人の力は限られている。 • 集団で協力する能力(=コミュニケーション能力+関係構築能力)も必要です。

  5. レッツチャレンジ!!グループワーク • 今日は初めてなので、周りのお友達とグループを組もう(1人~4人) • お一人で構いません。 • 次回以降、ランダムにグループを組むことを希望する方は、その旨を質問・意見の欄にお書きください(より現実の社会に役立つトレーニング)。 • グループを作って話し合いやすいように、座ろう!(横一列では話せません) • まずグループを作ろう! • 1分!

  6. 手順 ① まず、自己紹介。 ② 用紙にメンバーの名前を書く。 • 1枚目の用紙のウラを使用します。次回は2枚目のオモテ、次々回は2枚目のウラ…) • 「課題」についてお互いに意見を交換 • レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介(名前を出してください。とっても重要です)しながら、自分の考えを展開 • 毎回課題が3つでます。用紙には課題1~3まで記入欄があります。順にお使いください。

  7. 今日の課題1 • 機動戦士ガンダム 主人公 アムロ・レイ • 新世紀エヴァンゲリオン 主人公 碇 シンジ • この二人の印象 • 参考映像資料 二人の登場シーン • 二人の印象を、グループで話し合ってください  (個人ワークの方はおひとりで)。 • 相談3分 レポート3分 • レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介(名前を出してください。とっても重要です)しながら、自分の考えを展開

  8. どんな印象を持ちましたか? • かっこいい? クラスの中心的? リーダー? • という感じではないですよね? • どちらかというとコミュニケーション苦手 • ひとりで趣味に没頭 • わりと言いなり 傷つかないために • (話の途中から変わる…自分を持ち始めたあたりから) • 家族とのコミュニケーションも苦手(親も子供とのコミュ苦手) • 人間関係....

  9. “人間”の悩み • 人間関係 • 人間が“人間”になったときからの悩み • 人類のテーマ • 2001年宇宙の旅 • SFの金字塔 多くのSF小説・映画・アニメ・漫画に影響 • 冒頭 10分 • モノリス(石)に触れて人類、進化します。 • 進化前と、進化後、何が変わったように見えますか? 課題2 まず映像を見ましょう。

  10. 課題2 石に触れて何が変わった? • モノリス(石)に触れて人類、進化します。 • 進化前と、進化後、何が変わったように見えますか? • グループで話し合って(3分)、レポートにまとめてみてください(5分)

  11. 石に触れて • 共有の水場だったのが • エサも動物と共有(小さな諍いはあっても) • 自分がほかの動物のエサになることも… • “自分たち”の水場 • 自分 vs. 他者の区別が生まれた • 道具を使える~排除:殺害 • 知恵をつけて、“自分”という意識をもった • 他者が生まれて、人間関係発生

  12. 2001年・ガンダム・そしてエヴァ • 2001年 モノリスによって進化           (地球外生物:神なのだろう) • ガンダム:宇宙という環境に適応 • ニュータイプ=相手と理解しあえる 進化 • エヴァ A10神経接続・人類補完計画 • 文字通り、人間が一つにつながって理解 • 補完 “人類”になって知恵を得て • そのかわり失ってしまったものを補完 • 動物のままなら、人間関係に悩むこともない • 愛する人を失ったことに苦しむこともない

  13. 社会学のアプローチ • 人間関係 • 異なる地域・時代 比較 • 共通点や相違点を見つけ出す • ~概念化・理論化:順を追ってお話しします。 • 私たちの当たり前になって、わからなくなっている人間関係のしくみ • 解き明かしていきます。

  14. 課題3 なぜ皆さんはここにいるのか? • いま、皆さんが、ここに座っているのか? • 例 単位を取るため? • なぜ単位を取るの? 卒業するため • なぜ卒業するのか? 就職するため…. • なぜ就職するのか? 自分が食べていくため • …..なぜを5回繰り返してください(レポート)。 • さらにそのなぜの中にどんな人間関係があるのか、考えてください。 • 例 食べていく 自分で食べ物は生産しない •           自分の必要なものを誰かに作ってもらう •           代わりに誰かの必要なものを作る • 不特定多数との大きな人間関係 • 相談(お互いのなぜを見ると人間関係に気が付くかもしれません)+レポート(自分のなぜと、その中の人間関係) • いろいろな人間関係が考えられます!

  15. 社会学 • 人間の学なのだけれども • 生物としての人間のしくみ…ではなく • 人と人との関係に着目 • 私たちが自分と思っているもの • 他者の影響 • 例:お金で物が買える←お互いにお金に価値があると信じている 共有 • 関係としての人間の学 • 皆さんのなぜ×5回の例で、来週、続きを考えましょう。

  16. 約束 1・2 • 参考書、見田宗介 2006『社会学入門』岩波書店    を予習・復習してください。 • 2週間で1章進みます。 • 今週・来週で序章、その次から1章に入ります。 • 参考書は本学のポータルサイトの講義連絡でダウンロードできます。 • アンケートにお答えください。 • 授業後月曜日の午後から、その週の金曜日の午後までにインターネット上のこの講義のアンケートにお答えください。 • URLはポータルで送信します。

  17. 約束 3 • 題材に用いるアニメ・マンガ・映画・小説などを予習・復習してください。 • 来週は勝鹿北星作 ; 浦沢直樹画 『Master Keaton 』 • 1巻 迷宮の男 •     喜びの壁 • 巻  瑠璃色の時 • 図書館にあります。

  18. 約束 4 • グループワーク・個人ワークを行ってください。 • 必ず自分で書いてください。他人の筆跡がある場合、不正行為とします。 • グループワーク・アンケート両方がそろって出席とします。 • その他:詳しくはシラバスをご覧ください。 講義中、私が話しているときは、私語はしないでください。 小声でもダメです。

  19. 来週、越境する知 • “関係としての人間の学”の社会学の特徴について考えていきます。 • 今日取り上げた、3つの映像、ゴールデンウィークなどに復習していただけると理解が深まります。 • 次週は、参考書の序章と、マスターキートンの指定の3話(図書館にあります)を読んできてください。

  20. 約束 3 • 題材に用いるアニメ・マンガ・映画・小説などを予習・復習してください。 • 来週は勝鹿北星作 ; 浦沢直樹画 『Master Keaton 』 • 1巻 迷宮の男 • 2巻 喜びの壁 • 4巻瑪瑙色の時間(チャプター名間違いました。訂正します) • 図書館にあります。

  21. 課題1(導入) これなんだ? 途中で折れて発掘 本の長さはおよそ 30cm ポイントはくぼみ NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれたのか  第2集 グレートジャーニーの果てに

  22. レッツチャレンジ!!グループワーク • 周りのお友達とグループを組もう(1人~4人) • グループを作って話し合いやすいように、座ろう!(横一列では話せません) • お一人で構いません。 • しかし「一人の方が効率的」とは思わないでください。 • もちろん、そういった類の問題もあります • 異文化理解や、システム構築、活用には他者の視点が必要です。 • とても重要なトレーニングです。 • さまざまな方がいるので、場数が大切です。 • この講義だけでも15回の場数を踏むことができます。 • たとえ、グループワークが行かなくても、失敗した経験もとても今後に活きます。 • ランダム希望者は前に来てください。 • まずグループを作ろう! • 1分!

  23. 手順 ① まず、自己紹介。 ② 用紙にメンバーの名前を書く。 • 1枚目の用紙のウラを使用します。次回は2枚目のオモテ、次々回は2枚目のウラ…) • 「課題」についてお互いに意見を交換 • レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介(名前を出してください。とっても重要です)しながら、自分の考えを展開 • 毎回課題が3つでます。用紙には課題1~3まで記入欄があります。順にお使いください。

  24. 課題1(導入) これなんだ? 途中で折れて発掘 本の長さはおよそ 30cm ポイントはくぼみ これ、なんだか、想像力の翼を広げて、考えてください。 正解することが重要なのではありません。常識にとらわれず、 推理することが大切です。新しい情報を創造する大学生に必要な能力です。

  25. 振り返りアンケートの質問から • 『2001年宇宙の旅』の作中では、猿がモノリスに触れることで集団で知恵を獲得しましたが、史実でも一個体から広まったのではなく、集団でこれを獲得したと考えられているのでしょうか。 (11012086 長橋優太さん)

  26. 大脳新皮質の割合と集団規模

  27. 人類の集団規模150名 • いまでも5万前の人類と似たような暮らしの人々 150名の集団規模 • 集団が大きくなることができた人々 • 未知の問題~氷河期・食糧難など • 多くの人々の経験から仮説を立てること • 実証して解決せいぜい200名から数千名の規模に拡大 • 新たな人間関係の構築 • それを可能にしたのが

  28. オーストラリアの壁画 投擲具 狩りにも使ったけど、人にも!

  29. 150名の部族がたくさんあつまる • 150名の中は顔見知りの仲間 • 数十の部族が集まれば… • ケンカ • 話し合いにならない…. • そこで投擲具! • ルール破ったもの→投擲具で罰する • 部族間の争いを収める • 数千の話し合いが可能になり、進化

  30. 人類の進化 • 先週の復習 社会学=関係としての人間の学 • 2001年宇宙の旅(ベースは旧約聖書) • ガンダム・エヴァ • 多くの人類の悩みであり、望み • 人間関係を円滑に • 試行錯誤して、現代にいたる • そしてこれからも試行錯誤 • 人類最大の難問にして、次の進歩のカギ • 人間関係にチャレンジするのが社会学

  31. 皆さんのグループワークから アムロ レイ 碇 シンジ 型にはまった 礼儀正しい 生意気 警戒態勢でも落ち着いて行動する シンジ 何事にも冷静 無気力 頭よさそう 気弱 特に目立つ人物ではない。 • 周りが見えないタイプ • 自由 • 子供っぽい • 警報が鳴っても気にしないのんき • 自分の興味のないことには関心がない • 内向的 趣味以外に興味を示さない

  32. アムロのコミュニケーションの問題 • アムロ 自分中心 • お向かいさん 避難警報 アムロ逃げなくても • シカト • お父さんのことで事情があっても • 日ごろコミュニケーションとっておけば • しかしアムロはしない • 関心ないから • コミュニケーションとる気がない

  33. シンジなら • シカトされたり、いじめられたりしないように • 最低限の型通りにコミュニケーション • しかし、その場をまずくするような深く、相手の考えを引き出すようなことはしない。 • 例 ミサトになぜ父に呼ばれたかの会話 • 何もないのに父が僕を呼ぶはずない • っておもったら、そこで聞き出そうよ、、、 • 日常の何気ない会話なら問題なし • 一緒に行動して結果を共有する場合困る • 私たちの日常だと仕事 • 聞いてないよ…ということになる • やはり、肝心なことは、コミュニケーションとれない • コミュニケーションとることより、その場の雰囲気を壊さない ことの方が重要という価値観

  34. 課題2 自分たちの日常の中で • コミュニケーションがうまくいかなかったことを思い出そう。 • その場面で、相手の情報(たぶん価値観)と、自分の情報の違いを考えよう。 • どんな場面で、どんな情報の前提の違いでコミュニケーションがうまくいかなかったか • 例 小宮山の例

  35. 課題3 なぜ皆さんはここにいるのか? • いま、皆さんが、ここに座っているのか? • 例 単位を取るため? • なぜ単位を取るの? 卒業するため • なぜ卒業するのか? 就職するため…. • なぜ就職するのか? 自分が食べていくため • …..なぜを5回繰り返してください(レポート)。 • さらにそのなぜの中にどんな人間関係があるのか、考えてください。 • 例 食べていく 自分で食べ物は生産しない •           自分の必要なものを誰かに作ってもらう •           代わりに誰かの必要なものを作る • 不特定多数との大きな人間関係 • 相談(お互いのなぜを見ると人間関係に気が付くかもしれません)+レポート(自分のなぜと、その中の人間関係) • いろいろな人間関係が考えられます!

  36. 原因3段階の進化 • 生物以前 • 物理法則が原因 • 生物以降 • 遺伝子という情報で、物理法則のみでなく自力で運動する生物登場 • 人類誕生以降 • 遺伝情報のみでなく、自分で情報を作り出し行動 • 法律・ルール・慣習・掟・文化・価値観・ポリシー等

  37. 人類 さまざまな行動 • 遺伝子に従って生きる動物 • 何を食べるか、どのように繁殖するか • 遺伝子で決定(例 昆虫) • 人間 自分たちで自分たちの行動決められる • しかし、故に、理解しあえないことも • お互いに違う情報(法律・価値観・文化など) • 同じものをみても、全然違って理解 • 例 マスターキートン...来週にしましょう。

  38. 来週までにやってくること • 参考書 序章の復習(ポータルからダウンロード可) • 来週、越境する知の残りをやって一章に入ります • 参考書 1章の予習 • ポータルからダウンロード可 • 題材:マスターキートンを読んでください。 • アンケートにお答えください。

  39. PDFファイル • PDFというファイル形式 • 一般的 • 閲覧のためのソフトウェアは無料で配布 • アクロバットリーダー と検索

  40. となりのトトロ • 課題1 トトロ • 村のオトナ(何割ぐらいが、就職しているか) • グループ(または個人)で考えよう。 • 他の方の意見を紹介しながら、自分の考えを展開(特に言わなくてもグループワークの約束) • ランダム希望の方は、私の周りに集まってください。

  41. 就職って当たり前? • 郵便局・警察・役場ぐらいか • 80%就職していない 農家 • 1950年代ごろまで日本中の半数以上が第一次産業(農林漁業) • 第二次産業(製造業)が盛んに • 高度経済成長期 1950年代半ば

  42. 課題3 なぜ皆さんはここにいるのか? • いま、皆さんが、ここに座っているのか? • 例 単位を取るため? • なぜ単位を取るの? 卒業するため • なぜ卒業するのか? 就職するため…. • なぜ就職するのか? 自分が食べていくため • …..なぜを5回繰り返してください(レポート)。 • さらにそのなぜの中にどんな人間関係があるのか、考えてください。 • 例 食べていく 自分で食べ物は生産しない •           自分の必要なものを誰かに作ってもらう •           代わりに誰かの必要なものを作る • 不特定多数との大きな人間関係 • 相談(お互いのなぜを見ると人間関係に気が付くかもしれません)+レポート(自分のなぜと、その中の人間関係) • いろいろな人間関係が考えられます!

  43. 就職って当たり前? • 就職するのが“当たり前(自明:第一章)”になったのは • 日本ですら、1950年代半ば以降 • 発展途上国はもっと遅い • 前回の課題3で多かった答え • 単位とるため 卒業するため(単位とれないと卒業できない) • 就職するため お金稼ぐため・安定した収入をえるため

  44. 当たり前のことだろうか? • お金稼ぐためなら、ほかの手段の方が稼げるのでは? • 就職すると本当に安定した収入?

  45. お金稼ぐためなら、ほかの手段の方が稼げるのでは?お金稼ぐためなら、ほかの手段の方が稼げるのでは? • 1950年代は就職しなくても農業で食えたかも? • いまは無理では? • 皆さんの先輩 • 赤塚集落 6次産業 • 自分ちの農家(第1次産業:農林漁業) • 食品加工して(第2次産業:製造業) • 自分のレストランで提供(第三次産業:サービス業)

  46. 6次産業 • 農家 どんな人が、何を望んでいるのか • 1~3次まですべて自分 • レストランのお客さんが望む野菜を自分で作れる • 喜んでもらえること、実感 • 働いていて楽しい トトロの頃のように….

  47. 他にも • 20周年記念事業 国際・情報 • 諸橋君 情報システム開発の会社 起業 • 島垣君  • 新潟大学前 “しま”他 飲食店複数展開 • 小宮山よりよっぽど稼いでいる • お金だけなら(企業で活躍する人財ならば) • 自営の方が、稼げる。

  48. 企業の方が安定しているでしょ? • バブル崩壊:詳しくは情報社会論 • 小宮山が大学生:半沢直樹よりも数年年下。 • 先輩・同期・後輩: • 倒産・リストラ・心の病(退職・自殺) • 大企業=安定した収入という神話が崩れた。 • 社会の変化:当時よりも激しい • 一般的にも、、、学歴 と 所得 比例しない • 自営業で成功 • 終身雇用 もともと日本にも一部の大企業だけ

  49. 公務員なら、安定? • 国家(地方自治体含む)の借金 • 1000兆円 • 2013年の税収 43兆円 • 利子も返せないので、53兆円の借金(え、税収よりも多いよ) • 年収430万円の人が、1億円の借金しているようなもの • 利子が返せなくて、530万円今年も借金する人

  50. たぶん • 日本銀行券(紙幣)増刷 • これをしたら日本の“¥”の価値暴落 • 借金は返せる • 世界では珍しくない • 1980年代後半 • アルゼンチン・ブラジル・コンゴ・ジンバブエなど • お金紙くずに….これはまずい • 支出抑えるしかない:人件費

More Related