1 / 19

環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び         水管理による成長量の違い

環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び         水管理による成長量の違い. 水利環境学研究室  4 年 西澤慧. 要旨の下から 4 行目. 訂正とお詫び. イシガイでは本年度の値が大きくなった. イシガイでは変わらなかった. 背景. ・砂泥地帯に身を沈め生息 ・オスが精子を水中に放出 ・メスが精子を水中より吸いとり殻内で受精 ・幼生が水中に放出され,魚に寄生. 特徴あるイシガイ類の生態. 保護を行う必要性. 幼生. 寄生主. 寄生の様子. しかし,各地で生息数を減少. だが,生態が十分に解明されていない. そのため,実際の環境配慮型水田で

barid
Download Presentation

環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び         水管理による成長量の違い

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び         水管理による成長量の違い 水利環境学研究室 4年 西澤慧

  2. 要旨の下から4行目 訂正とお詫び イシガイでは本年度の値が大きくなった イシガイでは変わらなかった

  3. 背景 ・砂泥地帯に身を沈め生息 ・オスが精子を水中に放出 ・メスが精子を水中より吸いとり殻内で受精 ・幼生が水中に放出され,魚に寄生 特徴あるイシガイ類の生態 保護を行う必要性 幼生 寄生主 寄生の様子 しかし,各地で生息数を減少

  4. だが,生態が十分に解明されていない そのため,実際の環境配慮型水田で 水管理の個体数,成長量への影響,生息域の把握 研究目的:イシガイ類に適した水管理、好む水域の検討

  5. 給水ポンプにより水を汲み上げ水を維持 給水ポンプの稼働時間を 設定できる 調査地概要 所在地:岐阜県揖斐郡旧谷汲村 底質:砂利層に泥炭が堆積 水稲耕作区 水生植物植栽区 周縁部:丸太 深み 深み 魚類:15~20種類 深み 深み 昨年度は給水ポンプを1日2時間稼動, 本年度は1日8時間稼動させ,異なる水環境創出 水深:平均185mm 385m2 平成16年度以降, 本研究室が調査を行う 魚道 給水ポンプ 給水ポンプ

  6. 深み 深み 単位(mm) 0.10-0.12 0.08-1.00 0.06-0.08 0.04-0.06 魚道出口 0.02-0.04 0-0.02 単位 (m/s) 取水口 図-水深分布 取水口 流速分布 深み 深み 深み 深み 水田内においても水環境が異なる 250-300 200-250 150-200 100-150 -100 単位(mm) 水深分布

  7. 殻長 調査方法 ・水田の水抜き調査 ・5月,7月,9月に実施 調査手順 ①水田内を約170区画に分ける ②区画ごとに二枚貝の採捕を行う ③種の同定及び個体の識別 ④殻長の計測 昨年度も同時期に調査 採捕数及び成長量を把握

  8. 環境配慮型水田のイシガイ類 イシガイ (岐阜県絶滅危惧Ⅱ類 )   トンガリササノハガイ (岐阜県絶滅危惧Ⅱ類 ) ドブガイ

  9. 1092 853 650 採捕数変動 イシガイ 採捕数が増加 新しい個体が見られる 7月 5月 9月   採捕数変動 少なくとも近年がイシガイにとって適した環境 9月の殻長分布

  10. 389 329 316 トンガリササノハガイ 採補数が増加してない 近年生まれいない 5月 7月 9月 近年の環境が、繁殖及びその後の 生息に不適切   採捕数変動 9月の殻長分布

  11. 成長量 イシガイ 稼働時間の変更による影響がない

  12. トンガリササノハガイ 稼働時間2時間で大きくなった

  13. 生息分布域 イシガイ 周縁部に好んで生息 5月 7月 9月 単位:%/m2

  14. なぜ,水深が浅くて流速の小さい水域に生息したのかなぜ,水深が浅くて流速の小さい水域に生息したのか 2つのメリットが考えられる ①寄生主のヒレと接触する頻度の増加 繁殖に適した水域であった ②精子が下流に流されにくい

  15. 5月 7月 トンガリササノハガイ ・水田の広い範囲に生息 ・その中でも取水口及び流路付近 9月 単位:%/m2

  16. なぜ,取水口及び流路付近に生息したのか 本水田の水底には有機物が豊富に存在 水底で酸素が減少 溶存酸素量の多い水域を求めた トンガリササノハガイは水底に潜る傾向が強い 酸素の減少に敏感 取水口付近は 水田内のなかでは,酸素量が多い

  17. まとめ 種間で好む環境が異なった 対象種を見据えた保護が重要 イシガイ  ・水管理は,給水ポンプ1日2~8時間稼動でも   安定して生息  ・水深が浅く,流れが遅い水域が重要   障害物を設置することも有効

  18.  トンガリササノハガイ  ・2時間と8時間では水の入れ替えが少ない2時間で   成長量が大きくなったが,保護には不向き  ・8時間以上の給水が必要?  ・水中に酸素が豊富に存在する水域が重要  ・1つの手段として,水の入れ替えは有効

  19. イシガイ類の保護は不十分 保護活動が活発になり, 本研究が活用されたい 御清聴有難うございました

More Related