1 / 1

【 略歴 】

プロフィール : 齊藤正明 ( さいとう まさあき ). 人材コンサルタント / 研修講師. 【 略歴 】. 2001 年  勤務先の研究所では、所長の無理な命令のため、スタッフは体調を崩したり        などし、業績も雰囲気も低迷していた。ある日、齊藤自身もまた、理不尽な業務            命令により、マグロ船に乗せられることとなる。しかし意外にも、マグロ船で見聞        きした、漁師たちのコミュニケーション術のすばらしさに感銘を受ける。         その後、研究所と他部署とのコミュニケーションの良好化を目した社内活性

boaz
Download Presentation

【 略歴 】

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. プロフィール : 齊藤正明 ( さいとう まさあき ) 人材コンサルタント / 研修講師 【 略歴 】 2001年  勤務先の研究所では、所長の無理な命令のため、スタッフは体調を崩したり        などし、業績も雰囲気も低迷していた。ある日、齊藤自身もまた、理不尽な業務            命令により、マグロ船に乗せられることとなる。しかし意外にも、マグロ船で見聞        きした、漁師たちのコミュニケーション術のすばらしさに感銘を受ける。         その後、研究所と他部署とのコミュニケーションの良好化を目した社内活性        プロジェクトを成功に導く。 2007年 退職し人材育成の研修を行うネクストスタンダードを設立するも、『技術者』から、まったくの異        業種の『研修業』で起業したため仕事はなく、「いつかは理解してもらえる」と信じ、貯金を切り           崩しながら講演の技術を磨く。 2011年 TSUTAYAが主催する、 『第2回 講師オーディション』にて、グランプリを受賞 。 2012年 全国のTSUTAYAにて、レンタルDVDがリリースされる 【 実績 】   ・ キヤノン ・ 東急電鉄 ・ ベネッセコーポレーション ・ みずほ情報総研 ・ 国土交通省 ・ イトーキ  ・ パナソニック電工 ・ 郵便局株式会社・ 中外製薬 ・ イトーキ ・ セキスイハイム ・ 日本航空   ・ 日本ガイシ ・ 群馬県 ・ 関西電力 ・ 三菱総合研究所 ・ 日立製作所 ・ 富士通 ・ 大塚製薬 など 【 著書 】   1. 『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』 毎日コミュニケーションズ   2. 『欠点を直さずに幸せに生きる方法』 サンマーク出版   3. 『マグロ船式 会議ドリル』 こう書房   4. 『マグロ船で学んだ人生哲学』  講談社   5. 『一歩前に出られないあなたに眠る37の才能』 ビジネス社   6. 『マグロ船仕事術』 ダイヤモンド社 7. 『仕事・人間関係・人生で「このままじゃイヤだ!」と思ったとき読む本』 中経出版   8. 『猛省キリギリス』 廣済堂  ※ 電子書籍として出版 【 メディア掲載 】   ・ 週刊ポスト ・ 週刊アエラ ・ 日経ビジネス ・ 週刊ダイヤモンド ・ 朝日新聞 ・ 週刊朝日   ・ 讀賣新聞 ・ 週刊現代 ・ 日経トレンディ ・ 週刊朝日 ・ 文化放送 ・ フジテレビ など 【 講演テーマ 】   1. 日本一のマグロ船から学んだ!組織をよりイキイキさせるコミュニケーション   2. 狭くて不便なマグロ船だから培われた、ストレスマネジメントの技術   3. マグロ船式 会議術 マグロ船は病院もない狭い空間で40日以上同じ人と顔を合わせます。それゆえ普通に考えれば人間関係がギクシャクしやすい職場です。しかし、命に関わる危険な仕事のため、漁師たちは常に、「どうやったら人間関係がこじれず、かつマグロが捕れるか?」を考えています。当時、日本一の売上を誇ったマグロ船から学んだ会社や家庭など、「組織」を元気にするコミュニケーションのやりかたなどを、おもしろおかしく、かつ、すぐに使えるスキルとしてお伝えします。

More Related