1 / 29

環境都市計画6

環境都市計画6. 都市計画マスタープラン 土地利用計画 北村眞一. 1.都市計画の意味. 将来 計画 調整 ・ 総合 計画 ・ 部門 計画. 現況市街地分析. 産業・人口. 土地利用. 都市施設. 将来産業・人口推計・計画. 土地利用計画. 都市施設計画. 整合性. 将来市街地計画. ・都市計画の過程. 基礎調査・マスタープラン 計画評価・基礎計画:図 行政・住民.審議会で策定. Plan. 5 年・ 10 年 修正. 法定都市計画 都市計画決定された公の計画. Check. 規制・許可・事業化による 都市の実現.

Download Presentation

環境都市計画6

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 環境都市計画6 都市計画マスタープラン 土地利用計画 北村眞一

  2. 1.都市計画の意味 将来 計画 調整 ・ 総合 計画 ・ 部門 計画 現況市街地分析 産業・人口 土地利用 都市施設 将来産業・人口推計・計画 土地利用計画 都市施設計画 整合性 将来市街地計画

  3. ・都市計画の過程 基礎調査・マスタープラン 計画評価・基礎計画:図 行政・住民.審議会で策定 Plan 5年・ 10年 修正 法定都市計画 都市計画決定された公の計画 Check 規制・許可・事業化による 都市の実現 Do

  4. 2.都市計画マスタープランとは ・都市の整備・開発・保全の方針の 図面表現 ・人口と産業・都市区域・市街地・施設 ・「計画なければ開発なし」の思想 山梨県のマスタープラン

  5. 3.策定過程 策定委員会 学識者 住民代表 業界団体代表 住民参画委員会 専門家 自治会代表 公募参加 市長・行政・都市計画審議会

  6. ・手続き 住民・意見書 など 関係機関 との協議 原案の作成 公聴会・説明会 都市計画マスタープラン案 案の公告 県(市町村)都市計画審議会 案の決定

  7. 4.人口フレーム ・人口の目標設定を行う 1)自然増減 2)社会増減  基礎:都市・地域の産業構造  構造不況業種  新産業の誘致 ・市長・住民の希望と現実のギャップがある

  8. ・人口推計 ・コーホート法  「世代」(出生年代)の特性を捉える  時代効果:和風生活→洋風生活化など  加齢効果:出生率・死亡率,カラオケなど  出生年代効果:団塊の世代など

  9. ・コーホート法 T期の各年齢階層別人口 自然増減 社会増減 出生率 転出率 死亡率 転入率 T+1期の年齢階層別人口

  10. 5.土地利用計画

  11. 1)土地利用計画策定 都市計画基礎調査,国勢調査,諸統計GIS 土地制約,昼夜間人口密度,土地利用現況 建物用途別床面積,地価,道路,既存計画 住居地域 商業地域 業務地域 工業地域 住宅系 地域面積 商業系 区域面積 用途混在系 区域面積 工業系 区域面積 理念・密度計画・用途地域

  12. 2)居住地選択モデル Wi: 宅地の 魅力 宅地B 遠・高 宅地A 近・中 Tij Dj dij:距離 wi/dijα :宅地  の 魅力度 宅地C 近・低 Tij: 通勤量 居住量 職場:雇用量Dj

  13. ・通勤者居住地配分・人口推計 Tij:i→j通勤量 Dj:j雇用量 Wi:i住宅地魅力 通勤者を下記で配分 宅地の魅力度/総魅力度 dijα: i→j距離抵抗 Wi/dijα:i住宅地魅力度 宅地 i i 通勤者に家族数を 掛けると人口になる j:職場 i dij:距離

  14. ・密度1 ・密度計画   建ぺい率:建物面積/敷地面積   容積率:延べ床面積/敷地面積 二階:50m2 一階:50m2 土地:100m2 建ぺい率 50% 容積率 100%

  15. 3)市街地密度 ・グロス・セミグロス・ネット グロス密度:  建築・延床面積/    街路中心線の内側 セミグロス密度:  建築・延床面積/    街路以外面積 ネット密度:  建築・延床面積/    宅地のみ面積

  16. 4)斜線制限 ・前面道路・敷地境界 目的:  日照,通風  防災,環境 規制:  住居系:強  商工業系:弱

  17. 5)用途地域 ・用途地域内の建築の制限 ・限られた土地を高密度・高効率に利用する.地区内建物用途を統一・制限する

  18. ・住居・商業系

  19. ・用途と容積率・建ぺい率規制 ・上段:容積率,下段:建ぺい率 1200 80

  20. 公共施設・工業倉庫系

  21. 6)特別用途地区など(1) ・特定の用途規制を自治体の条例で規制 ・文教地区:パチンコ屋,風俗営業,病院など立地制限(筑波研究学園,神戸)

  22. ・特別用途地区(2) ・防火地域・準防火地域:建築物を耐火,準耐火構造にする.(東京) ・臨港地区:港湾管理上必要な機能に制限.,商港区,工業港区,修景厚生港区など(神戸)

  23. ・特別用途地区(3) ・生産緑地地区:市街化区域内で長期に渡って農業を行う意志の地区(横浜港北NT).税制の優遇. 港北ニュータウン

  24. ・特別用途地域(4) ・高度地区:高さの最高,最低を制限する(横須賀) ・高度利用地区:建ぺい率,容積率の最高,最低を制限する

  25. ・特別用途地区(5) ・風致地区:自然の景観,風致維持 ・伝統的建造物群保存地区・歴史的風土特別保存地区:価値ある民家・史跡などの集積. 歴史 風土 地区 景観地区 風致地区

  26. 6.ケーススタディ甲府都計 甲府都市計画区域マスタープラン  目標年次:平成12年→平成22年  課題:県都,良好な市街地,  適正土地利用,交通,個性・魅力・美  中核(中央,昭和)  副次核(竜王,田富RS,医学部)  緑拠点,連携軸,観光軸,街・農・森

  27. 計画 計画人口 都計区域:295,000人→304,000人      市街化区域:262,000人→283,000人 工場出荷額:7,825億円→8,068億円 卸小売販売額:13,457億円→14,093億円 第1次産業:4.5千人2.6%→4.0千人2.4% 第2次産業:50.5千人29.5%→49.6千人29.3% 第3次産業:116.0千人67.9%→115.7千人68. 計: 171.0千人100.0%→169.3千人100.0% 市街化区域面積:5.467ha→約5.471ha

  28. ・甲府都市計画区域マスタープラン 都市構造 施設

  29. 法定都市計画 ・区域区分 ・用途地域 ・地域地区   風致地区 ・都市計画街路 ・都市計画公園

More Related