490 likes | 795 Views
西鹿児島駅. ナポリ通り. 医師会館. 市民公開講座 もっと知ろう! プリオン病(狂牛病). 牛海綿状脳症(狂牛病)の正しい知識 小野寺 節 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 「口から入った異常プリオンが脳に達するまでの関所」や、「肉食民族における牛の食用部位と、日本における食用部位がもたらす感染性の違い」のお話し。. ヒトのプリオン病(ヒト海綿状脳症)について : おさめ ◆◆◆ 牛肉はなぜ安全なのか ◆◆◆ 納 光弘 (鹿児島大学医学部付属病院長・内科学第三講座教授) 「ヒトのプリオン病(ヤコブ病)の実状」と、「英国・アイルランドで、
E N D
西鹿児島駅 ナポリ通り 医師会館 市民公開講座 もっと知ろう! プリオン病(狂牛病) 牛海綿状脳症(狂牛病)の正しい知識 小野寺 節(東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 「口から入った異常プリオンが脳に達するまでの関所」や、「肉食民族における牛の食用部位と、日本における食用部位がもたらす感染性の違い」のお話し。 ヒトのプリオン病(ヒト海綿状脳症)について: おさめ◆◆◆牛肉はなぜ安全なのか◆◆◆ 納 光弘(鹿児島大学医学部付属病院長・内科学第三講座教授) 「ヒトのプリオン病(ヤコブ病)の実状」と、「英国・アイルランドで、 かつての騒動から、今や安心して牛肉を食べ始めている現状」のお話し。 期日:12月22日(土曜) 14時~16時 場所:鹿児島県医師会館(西駅前ナポリ通り) 主催:鹿児島大学牛海綿状脳症対策プロジェクト 共催:鹿児島県 後援:鹿児島市・鹿児島県獣医師会 主婦の皆様のご来場をお待ちします (入場無料)
ヒトのプリオン病(ヒト海綿状脳症)について:ヒトのプリオン病(ヒト海綿状脳症)について: ◆◆◆牛肉はなぜ安全なのか◆◆◆ おさめ 納 光弘 鹿児島大学医学部付属病院長 内科学第三講座教授 「ヒトのプリオン病(ヤコブ病)の実状」と、 「英国・アイルランドで、かつての騒動から、 今や安心して牛肉を食べ始めている現状」 のお話し。
クロイツフェルト・ヤコブ病 Creutzfeldt-Jakob disease (CJD) 1920年 クロイツフェルト博士 1921年 ヤコブ博士 により報告された
蛋白質 RNA DNA (核酸)
Nobel財団、ノーベル生理学・医学賞をプルシナー博士にNobel財団、ノーベル生理学・医学賞をプルシナー博士に 米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部神経学部教授のスタンリー B. プルシナー氏(55歳)が選出された。 サイエンス 1998年10月10日号 ネイチャー 1998年10月9日号
プリオン蛋白の構造 αへリックス βシート 正常プリオン PrPc 異常プリオン PrPsc
第3回 神経ウイルス学に関する国際シンポジウム第3回 神経ウイルス学に関する国際シンポジウム 組織委員会 納 先生 (岡本注)
納 先生 スタンレー・プルシュナー
プリオン蛋白の構造 αへリックス βシート 正常プリオン PrPc 異常プリオン PrPsc
英国における新型の 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
医学雑誌 Lancet(Lancet:April.6,1996)に報告された 新型の変異型クロイツフェルトヤコブ病の10症例 A new variant of Creutzfeldt-Jakob Disease (vCJD) 発症年齢 性別 発病年 初期症状 女 男 男 女 女 女 女 男 男 女 16歳 18歳 19歳 26歳 26歳 28歳 29歳 29歳 31歳 39歳 感覚が減退 行動に変化 性格に変化 感覚が減退 記憶力減退 行動に変化 うつの症状 足の痛み 記憶力減退 感覚が減退 1994年 1994年 1995年 1996年 1995年 1995年 1994年 1995年 1995年 1994年
毎年 数万~ 数十万人 の発生 最悪の シナリオ 最良の シナリオ 毎年 数百~ 数千人 の発生 英国 牛海綿状脳症(BSE) 発生数 変異型CJD 発生数 0 10000 30000 0 10 20 30 40 ~1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 1443頭 2000 526頭 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2001年12月3日現在 2001年11月2日現在
アイゲン博士 1967年ノーベル科学賞 ノヴァク博士
異常プリオン蛋白の棒状の結晶 この異常蛋白が10万個以上集まって 感染を引き起こす最小単位となる
ノヴァックの仮説 PrPSC蛋白が 10万個以上集まってできた 最小感染単位 感染性末端 正常プリオン (PrPc) 異常プリオン (PrPsc)
感染性末端 正常プリオン (PrPc) 異常プリオン (PrPsc) ノヴァックの仮説
異常プリオン蛋白の棒状の結晶 この異常蛋白が10万個以上集まって 感染を引き起こす最小単位となる
アイゲン博士 1967年ノーベル科学賞 ノヴァク博士
英国 牛海綿状脳症(BSE) 発生数 変異型CJD 発生数 0 10000 30000 0 10 20 30 40 ~1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 毎年 数万~ 数十万人 の発生 最悪の シナリオ 1995 1996 1997 1998 1999 最良の シナリオ 2000 2001 2002 毎年 数百~ 数千人 の発生 2003 2004 2005 2006 2007 2001年12月3日現在 2001年11月2日現在 1443頭 526頭
納 先生 ノヴァク博士 バンガム教授 納 先生、新仮説を打ち立てたノヴァク博士、 バンガム教授が共同研究された科学論文(岡本注)
納 先生 Imperial College 免疫学講座 バンガム教授
From: "Bangham, Charles R M" To: " Mitsuhiro Osame " Subject: prions and beef-eating Date: Fri, 14 Dec 2001 11:15:07 Dear Mitsu, I am writing to answer your questions relating to prions and my policy of eating or avoiding beef. 主題:「プリオン」と「牛肉を食べること」について 2001年12月14日金曜日 親愛なるミツへ 私は貴君からの質問に答えて、「プリオン」と 「牛肉を食べるか食べないかに関する私の方針」 についてここにメールします。
I should emphasize that my remarks only reflect, of course, my personal views and my own perception of the risks and consequences of eating beef: as you well understand. 言うまでもありませんが、これはあくまで、 牛肉を食べることのリスクと影響に関する 私の個人的見解・個人的理解であること を強調しておきたいと思います。
My wife and I decided not to eat beef in the UK in 1991. Although the official (government) advice was that the risk was small, I believed that this advice was wrong: the problem was that the risk was _unknown_. 私の妻と私は、英国内の牛肉は食べ ないことを1991年に決めました。リスク は小さいというのが政府の公式見解でし たが、私はこの見解は誤りであると信じ ました。問題は、リスクはあの時点では “未知”だったことです。
We continued to avoid eating British beef until about 1999, by which time I was satisfied that the surveillance was sufficiently good, the incidence of disease in cattle was sufficiently low that even if eating prion-containing meat did carry risks in principle of causing vCJD, the risk had become completely negligible. 私達夫婦は英国産牛肉を食べないことを1999年頃 まで続けましたが、1999年より食べ始めました。 理由は、私にとって満足するに足る調査結果がその 時までに公表され、狂牛病の発生頻度も低下し、 原理的にはvCJDを起こす可能性を有するプリオンを 含んだ牛肉を食べたとしても、病気を発症する危険は 完全に無視できるレベルに達したと判断したからです。
I hope that this goes some way to answering your questions. With kind regards, Charles このメールが貴殿の質問にお役にたつことを祈りつつ。 チャールスより
場所は変わって、 アイルランドの ダブリン大学のホール教授
マカリース アイルランド大統領 ホール 教授 納 先生
Tue Dec 18 2001 From: "W.W.Hall" To: " Mitsuhiro Osame " Dear Mitsu, I have been following the BSE problem in Japan with some interest and concern. 2001年12月18日 親愛なるミツへ 私は日本の狂牛病の問題に関しては興味 と関心をもって見守ってきました。
As you know I have been Chairman of The Department of Health "Expert Committee on CJD" for the past 5 years and I still have this position. Our role is to advise the Minister of Health and our Government on all aspects of CJD and BSE and to prepare policies to ensure public safety. ご存知のように私は過去5年間健康局の 「CJD専門化委員会」の委員長を務めて きましたし、今もその職務についています。 我々の任務は厚生省と政府にCJDとBSE に関しあらゆる視点から助言し、国民の安全 を守るための方策をうちたてることです。
Irish beef is quite safe now. This is because of restrictions on the type of feeds that animals are allowed. BSE is now only found in older animals, and these probably were infected before these restrictions were put in place. In addition the killing of animals is very strict to ensure that no "high risk" materials eg CNS tissues can enter the food chain. Finally older animals are being kept out of the food chain. アイルランドの牛肉は現在極めて安全です。 これは与えて良い餌に規制があるからです。 ーー中略ーー 最後に、年取った牛は食用に供されることは ありません。
People are confident now although as is being seen in Japan we also had times when people lost confidence. Best wishes, Billy. 現在の日本の現状と同じように アイルランドの国民も安全に自信 が持てなかった時期もありました が、今、国民は安全に自信を持っ ています。 ビリーより
バンガム教授 ホール教授
英国 日本 牛海綿状脳症(BSE) 発生数 変異型CJD 発生数 牛海綿状脳症(BSE) 発生数 変異型CJD 発生数 0 10000 30000 0 10 20 30 40 0 10000 30000 0 10 20 30 40 ~1987 ~1987 1988 1988 1989 1989 1990 1990 1991 1991 1992 1992 1993 1993 1994 1994 1995 1995 1996 1996 1997 1997 1998 1998 1999 1999 1443頭 526頭 2000 2000 3頭 2001 2001 2002 2002 2003 2003 2004 2004 2005 2005 2006 2006 2007 2007 2001年12月3日現在 2001年11月2日現在
ノヴァックの仮説 PrPSC蛋白が 10万個以上集まってできた 最小感染単位 感染性末端 正常プリオン (PrPc) 異常プリオン (PrPsc)
感染性末端 正常プリオン (PrPc) 異常プリオン (PrPsc) ノヴァックの仮説
西鹿児島駅 ナポリ通り 医師会館 市民公開講座 もっと知ろう! プリオン病(狂牛病) 牛海綿状脳症(狂牛病)の正しい知識 小野寺 節(東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 「口から入った異常プリオンが脳に達するまでの関所」や、「肉食民族における牛の食用部位と、日本における食用部位がもたらす感染性の違い」のお話し。 ヒトのプリオン病(ヒト海綿状脳症)について: おさめ◆◆◆牛肉はなぜ安全なのか◆◆◆ 納 光弘(鹿児島大学医学部付属病院長・内科学第三講座教授) 「ヒトのプリオン病(ヤコブ病)の実状」と、「英国・アイルランドで、 かつての騒動から、今や安心して牛肉を食べ始めている現状」のお話し。 期日:12月22日(土曜) 14時~16時 場所:鹿児島県医師会館(西駅前ナポリ通り) 主催:鹿児島大学牛海綿状脳症対策プロジェクト 共催:鹿児島県 後援:鹿児島市・鹿児島県獣医師会 主婦の皆様のご来場をお待ちします (入場無料)