770 likes | 987 Views
JPN494: Japanese Language and Linguistics JPN543: Advanced Japanese Language and Linguistics. Syntax (3). Particles ( 助詞 ). 格助詞 ( かくじょし ; case particles) が , を , に , まで , から , の , … とりたて助詞 ( とりたてじょし ; paradigmatic particles) は , も , さえ , だけ , …
E N D
JPN494: Japanese Language and LinguisticsJPN543: Advanced Japanese Language and Linguistics Syntax (3)
Particles (助詞) • 格助詞 (かくじょし; case particles) • が, を, に, まで, から, の, … • とりたて助詞 (とりたてじょし; paradigmatic particles) • は, も, さえ, だけ, … • 並列助詞 (へいれつじょし; coordinating particles) • と, や, か, … • 接続助詞 (せつぞくじょし; connective particles) • から, けれど, のに, … • 終助詞 (しゅうじょし; sentence final particles) • よ, ね, ぞ, …
Case Particles • 山田くんが鈴木くんに佐藤 (さとう) さんを紹介 (しょうかい) した. • 山田くんが鈴木くんと東京から大阪まで自転車で旅行 (りょこう) したらしい. • A case particle specifies the role of a nominal expression in the sentence.
Dependents of a predicate • arguments (core participants): subject, direct object (o-marked object), indirect object (ni-marked object) • adjuncts: time, location, source, goal, manner, … • head vs. dependent
Arguments are those dependents that are selected for (required) by the predicate. • Predicates can be classified based on {how many arguments/what types of arguments} they select for. • It rained.no argument • John disappeared.subject (NP) • John ate an apple. subject (NP) & direct object (NP) • John handed Mary a book.subject (NP), direct object (NP) & indirect object (NP) • John relied on Mary.subject (NP) & on-PP • That John left is obvious (≈ It is obvious that John left). subject (S) • John believes that John left. subject (NP) & complement clause (S)
Adjuncts (Modifiers) are those dependents that are optional. • In some languages, arguments must be explicitly expressed. • Did you read this book? • {I read it / I did} • *{φ read φ / φ did} • この本読んだ? • 読んだ。
In languages like Japanese too, arguments can be omitted only when their identities are “contextually recoverable”. • (僕が/は) (その本を) 読んだ ≠ somebody read something. • 僕はその本を読んだ ‘I read the book’ = 僕はその本をどこかで読んだ ‘I read the book somewhere’
Case particles can be thus classified into those that mark arguments and those that mark adjuncts: • argument-marking: が (nominative), を (accusative), に (dative) • non-argument-marking: で, から, まで, と, に, (について,) (によって,) … 太郎は花子と結婚した。 太郎は花子に会った。 一月に、太郎は花子と(いっしょに) 北海道に行った。
“の” marks a dependent of a noun. • 山田さんの本 ‘Yamada’s book’ • 山田さんの弟 ‘Yamada’s brother’ • 山田氏の逮捕 (たいほ) ‘Mr. Yamada’s arrest’ • 山田氏を逮捕した • ナポレオンの勝利 (しょうり) ‘Napoleon’s victory’ • ナポレオンが勝利した
Paradigmatic particles • とりたて助詞 • 副助詞 (ふくじょし): ばかり, まで, など, だけ, ぐらい, … • 係助詞 (けいじょし, かかりじょし): は, も, こそ, さえ, でも, しか, … 副助詞 may occur between the noun & the case particle; 係助詞 may not. 彼ばかりに / 彼にばかり *彼はに / 彼には
とりたて助詞 make reference to the “alternatives” of the target expression. 京都にも行った. {奈良, 大阪, 神戸, …} 山田くんだけ来た. {鈴木くん, 佐藤くん, …} うどんでも食べよう. {そば, ラーメン, …} syntagmatic vs. paradigmatic
が/を is dropped when the NP is followed by a paradigmatic particle: • 山田くん {が/は/も} 入院 (にゅういん) した • 山田くん *{がは/がも} 入院 (にゅういん) した • cf. 山田くんだけが来た / *山田くんがだけ来た / 山田くんだけ来た • 山田くん {を/は/も} 見つけた • 山田くん ??{をば/をも} 見つけた • cf. 山田くんだけを見つけた / *山田くんをだけ見つけた / 山田くんだけ見つけた • (As a rule) other particles are not dropped: • 山田くん {に/??は/??も} この本を貸してあげた • 山田くん {には/にも} この本を貸してあげた
Expressions like only, also, even, etc. are sometimes called focus particles (or focus sensitive particles). • John only introduced BILL to Sue. • John only introduced Bill to SUE. • They only EAT rice. (They don’t grow or sell rice.) • They only eat RICE. (They don’t eat food other than rice.)
Coordinating particles • Coordinating particles coordinate two nominals. E.g., (exhaustive conjunction) • 山田くんと鈴木くんが来るだろう. (non-exhaustive conjunction) • 山田くんや鈴木くんが来るだろう. • 山田くんやら鈴木くんやらが来るだろう. (disjunction) • 山田くんか鈴木くんが来るだろう.
Connective particles • Connective particles connect two clauses: • 雨が降 (ふ) ったから, 動物園 (どうぶつえん) には行かなかった. • 雨が降ったので, 動物園には行かなかった. • 雨が降ったけれど, 動物園に行った. • 雨が降ったのに, 動物園に行った. • 雨が降ったが, 動物園に行った.
An ending (suffix), a particle, or an ending + particle? • 薬 (くすり) をのめば (nom-eba), すぐ元気 (げんき) になる • 甘いものを食べれば (tabe-reba), 元気がでる • 雨が降ったら, 川が増水 (ぞうすい) する • 雨が降ったり, 風が吹いたりする • 雨が降ると (hur-u-to), 川が増水 (ぞうすい) する • Or, so-called particles are kinds of suffixes?
tabe-sase-ta • “Auxiliary verbs” (助動詞) according to 国語文法 (口語・文語文法) (≈ 橋本文法) • “Endings” (活用語尾) according to most JSL grammars (cf. 山田文法)
Sentence final particles • Sentence final particles convey various discourse-oriented meanings: • 暑いね • 暑いよ • 暑いぞ • 暑いな • …
More on case particles and paradigmatic particles • が & は • も, さえ, でも (additive particles) • だけ, しか (exclusive particles) • くらい, なんか, こそ
Information structure • To understand the functions/meanings of は & が, it is crucial to consider information structure of sentences (utterances). • “Information structure”: encodes what pragmatic functions components of utterances carry. • whether a given component is a focus (new/important information) or not. • whether a given component is a topic (“what the sentence is about”) or not.
Focus • Focus is the part of an utterance (sentence) that is: • of high communicative interest / important • conveys “new information” • (in English) is often accompanied by the greatest phonological prominence (heaviest stress) • the part that is not a focus is called background Q1: Who did you introduce to Sue? A1: I introduced BILL to Sue. Q2: Who did you introduce Bill to? A2: I introduced Bill to SUE.
Q3: Who did you introduce to whom? A3: I introduced BILL to SUE. Q4: What did you do at the party? A4: I introduced Bill to SUE.
“Thetic sentences” • (What happened at the party?) Joe and Bob had a fight. • It’s raining. Cleft constructions / Pseudo-cleft constructions • It’s Bill [that I introduced _ to Sue]. • [Who I introduced _ to Sue] is Bill.
John only introduced BILL to Sue. • John only introduced Bill to SUE. • Joe gave ME the tickets by mistake. • Joe gave me the TICKETS by mistake. • “Dogs must be carried” (a sign in a subway station) • Dogs must be CARRIED. • If you have a dog, you must carry it. • DOGS must be carried. • You must have a dog and carry it. • cf. Shoes must be worn.
Focus-marking in Japanese • 山田くんはどこでうどんを食べましたか? • 山田くんは大阪でうどんを食べました。 • (山田くんがうどんを食べたのは、大阪 (で) です。) • 山田くんは大阪で何を食べましたか? • 山田くんは大阪でうどんを食べました。 • (山田くんが大阪で食べたのは、うどんです。) • pitch movements within the focus phrase are emphasized (optional) • pitch movements within the phrases following the focus phrase are suppressed (obligatory) • pitch movements within the phrases preceding the focus phrase are suppressed (optional) • there is a rise at the end of the focus phrase (optional) cf. (non-phonological: leave out the background)
Topic • Topic: (the part of the sentence/utterance that refers to) what the sentence is about. • In other words: X is a topic of sentence Y iff Y is relevant to and increases the hearer’s knowledge of (the referent of) X. As for Joe, Mary didn’t really love him. That new Mazda, I’d like to test-drive it. The film clips you’re going to see tonight, no one’s ever seen before. • Typically, the topic = the subject Napoleon conquered Egypt Egypt was conquered by Napoleon
Typically, a topic does not convey new information. • Tripartite or orthogonal? • topic vs. comment (theme vs. rheme) • focus vs. background • Can an expression be both a topic & a focus? • It is Joe that Mary really loves.
Topic-marking in Japanese • “は” is said to be a (sentence-)topic marker (rather than a subject marker). • 山田くんは大阪 (おおさか) でうどんを食べました。 • (Where are the kids?) 子供たちは、カレーをつくっています。 • (Is the curry ready?)カレーは、子供たちがつくっています。 • (What’s going on in the courtyard?) 庭では、 子供たちがカレーをつくっています。
子供たちは、庭でカレーをつくっています。 • カレーは、庭で子供たちがつくっています。 • 庭では、 子供たちがカレーをつくっています。 • 子供たちが庭でカレーをつくっています。
この店は [カレーがおいしい]. • この店のカレーがおいしい. • 象は [鼻が長い]. • 象の鼻が長い. • この鳥は、[山田博士 (はかせ) が生態 (せいたい; ecology) を調 (しら) べた]. • 山田博士がこの鳥の生態を調べた.
[シーザーを殺した]のは、ブルータスだ。 • ブルータスがシーザーを殺した。 • [花が咲く (さく; bloom)]のは、七月ごろだ。 • 七月ごろ、花が咲く。
Solecismic wa-constructions • 魚は鯛 (たい) がいい。 • このにおいは、ガスがもれているよ。 • お問 (と) い合 (あ) わせは、営業部 (えいぎょうぶ; the sales division) までお問い合わせください。 • 新聞 (しんぶん) は小銭 (こぜに) をご用意 (ようい) ください。
What serves as a topic? • A subject tends to be a topic; so does a ni-marked NP of the “~に~がある” construction: • 私はアリゾナで生まれました。 • 日本には、温泉 (おんせん) がたくさんあります。 • It is common for a temporal/locational modifier to be a topic: • ヨーロッパではベジタリアンが急増 (きゅうぞう) している。 • 昨日はメッツがカージナルスに快勝 (かいしょう) した。
It is relatively rare for an object or a manner modifier to be a topic: • この本は、お父さんがくれた。 • ビデオデッキは、ソニーが最初 (さいしょ) に製造 (せいぞう) した。 • 山田さんには、ワインをあげた。 • ?この車では、カリフォルニアまでドライブした。
Is wa really a topic-marker? • A: 「納豆 (なっとう) が嫌 (きら) いな人って多いよね」 B: 「僕は好きですけどね」 • A: 「タバコを吸う女の人って増 (ふ) えてるのかな?」 B: 「ヨーロッパでは増えてるみたいですよ」
Negation and wa • Wa in a negated sentence does not necessary mark a topic: • 僕は推理小説 (すいりしょうせつ) は読みません (cf. ?僕は推理小説を読みません) • PM: (私は) 私を中傷 (ちゅうしょう; slander) する週刊誌 (しゅうかんし; magazine) は読まない (cf. ??私を中傷する週刊誌を読まない) • この店ではお酒は飲めません (cf. ?この店ではお酒を飲めません) • (僕は) 山田くんがうそをついたとは思いません (cf. ??山田くんがうそをついたと思いません) • 山田くんは犯人ではない (cf. ?*山田くんは犯人でない) • あっ、山田くんがいない! • ドアが開かない!
明日は学校には行きません. ‘I won’t go to SCHOOL tomorrow.’ • 明日は学校に行きません. ‘I won’t go to school TOMORROW.’
The contrastive use of wa • Wa is said to have the contrastive use besides the thematic (topic-marking) use. • Thematic wa marks a non-focus; contrastive wa marks a focus. • In other words, wa is interpreted as contrastive when it’s attached to a focus phrase. • A sentence can have at most one topic. 子供たちはカレーはつくっています。 子供たちは、カレーはつくっているけど、ご飯は炊 (た) いていません. 山田くんたち、来た? -鈴木くんは来たよ。 宿題 (しゅくだい)、どのくらいかかりそう? - 2 時間はかかりそう。 (at least 2 hours)
A thematic wa cannot occur in (certain types of) subordinate clauses: • 日本人の作家がこの本を書いた ‘A Japanese author wrote this book.’ • [この本を書いた] 日本人の作家 ‘The Japanese author who wrote this book.’ • この本は日本人の作家が書いた • *[この本は書いた] 日本人の作家 • この店のカレーはおいしい • ?? [この店のカレーはおいしい] ことを, みんな知っている • この店のカレーがおいしいことを, みんな知っている • [この店のカレーはおいしくない] ことを, みんな知っている • [山田くんは来たけど鈴木さんは来なかった] ことを, みんな知っている
は vs. が • が typically marks a subject (that is not a topic) • (Who is the culprit? -) 山田くんが犯人 (はんにん) です. • その本は私が書きました. • あ、雨が降 (ふ) っている. • (Can I have your name?) 私は山田です. • (Can I talk to Mr. Yamada?) 私が山田です. (= 山田は私です.)
Exceptional ga-marking • Ga does not always mark the subject. the “~二~ガ” construction • 山田くんには鈴木くんの気持ちがわかる. • 山田くんには休暇 (きゅうか; vacation) が必要だ. • 山田先生には, 鈴木くんの気持ちがおわかりにならない. • 山田先生には, 休暇がご必要でいらっしゃる. • cf. *鈴木くんが, 山田先生にお話しかけになった.
the “~ガ~ガ” construction • 僕はこの車が欲しい. • [僕がこの車が欲しい] ことを, みんな知っている. • 山田くんはこの車を欲しがっている. • 僕はお母さんが恐い. • [僕がお母さんが恐い] ことを, みんな知っている. • 山田くんはお母さんを恐がっている. • 僕はジャズが好きだ. • [僕がジャズが好きな] ことを, みんな知っている. うらやましい, 憎 (にく) い, ...; 嫌いだ
The “major subject” construction • 象 (ぞう) が鼻 (はな) が長い • 象は鼻が長い • 象の鼻が長い • この地方 (ちほう) が冬の気候 (きこう) が温暖 (おんだん; warm) だ • この地方は冬の気候が温暖だ • この地方の冬の気候が温暖だ
A possible derivational process: • 象 (ぞう) の鼻 (はな) が長い • 象 (ぞう) が [鼻 (はな) が長い] (possessor ascension) • 象 (ぞう) は [鼻 (はな) が長い] (topicalization)
?このレストランが、日本人がたくさん来る • このレストラン (に) は、日本人がたくさん来る • 日本人がこのレストランにたくさん来る • ?この辞書 (じしょ) が、学生 (がくせい) がよく使 (つか) う • この辞書は、学生がよく使う • 学生がこの辞書をよく使う • What is the discourse function of a “major subject”? • topic/focus?
“Omission” of particles In speech, particles like は, が, を, are often “dropped”. • 田中さん, この本読んだことある? • 田中さん (は), この本 (を) 読んだこと (が) ある? • あれ, 雨降ってるよ. • あれ, 雨 (が) 降ってるよ.
この時計, 止まってるよ. • この時計が止まってるよ. • この時計は止まってるよ. • (A: Somebody will stop by around 5.) (B: Okay.) … A: ただいま. B: お帰り. お客さんもう来てるよ. • お客さんがもう来てるよ. • お客さんはもう来てるよ. The whole utterance conveys new information, but the subject is familiar to the hearer.
副助詞 vs. 係助詞 • 副助詞 (ふくじょし) : だけ, ばかり, など, くらい, まで, etc. ⇒ can precede (or follow) the case particle • 係助詞 (けいじょし): は, も, さえ, こそ, しか, でも, etc. ⇒ cannot precede the case particle • This morphological/syntactic criterion is not always clear-cut. • 山田くんにさえ会った. vs. *山田くんさえに会った. • 山田くんさえ反対 (はんたい) した vs. *山田くんがさえ反対 した vs. (?)山田くんさえが反対した. • There is no good semantic motivation to distinguish the two classes of とりたて助詞 (paradigmatic particles)
Additive particles: も, さえ, etc. • Paradigmatic particles make reference to “alternatives”. • 山田くんも来た. ‘Yamada came, too.’ • Yamada came. (core meaning) • Someone other than Yamada came. (additional meaning)
Assertion & presupposition • ‘Yamada and someone else passed the exam’ = ‘Yamada passed the exam, too’? • The “additional meaning” induced by too (or も) is presupposed. • Yamada passed the exam, too. • Yamada passed the exam. (assertion) • Someone other than Yamada passed the exam. (presupposition)