1 / 23

筑波大学 第一学群 自然学類 物理学専攻 200610370 田中 直斗 指導教官 三明 康郎

3次元飛跡検出器のためのFlash ADC, FPGAを搭載した高速信号読み出しシステムの試作と評価. 筑波大学 第一学群 自然学類 物理学専攻 200610370 田中 直斗 指導教官 三明 康郎. 2011.2.7 卒業論文発表会. INDEX. ■ Introduction ーIntroduction ー3次元飛跡検出器 ■ 課題 ー高速信号読み出しの必要性 ー信号読み出しシステムの小型化 ■ 回路設計 ー読み出し回路の概念図 ーFlash ADC

Download Presentation

筑波大学 第一学群 自然学類 物理学専攻 200610370 田中 直斗 指導教官 三明 康郎

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 3次元飛跡検出器のためのFlash ADC, FPGAを搭載した高速信号読み出しシステムの試作と評価 筑波大学 第一学群 自然学類 物理学専攻 200610370 田中 直斗 指導教官 三明 康郎 2011.2.7 卒業論文発表会

  2. INDEX ■IntroductionーIntroduction ー3次元飛跡検出器 ■課題 ー高速信号読み出しの必要性 ー信号読み出しシステムの小型化 ■回路設計ー読み出し回路の概念図 ーFlash ADC   ーFPGA   ー読み出し回路の構成   ーFPGA内部のプログラム   ー設計から製作・実験まで ■ 製作基板ープロトタイプの製作 ー実験結果① ー実験結果② ー製作中のプリント基板 ■今後の展望 2

  3. Introduction http://blogs.uslhc.us/tag/heavy-ion-physics 高エネルギー原子核衝突実験 Pb-Pb衝突で生成された粒子の飛跡 粒子密度が高い環境で、情報を失うことなく、 検出器の信号を読み出す信号読み出し回路が重要である。 3次元飛跡検出器の信号を読み出し、PCで解析できる 信号読み出しシステムの開発を目的とする 3

  4. 3次元飛跡検出器 TPC(Time Projection Chamber) 35cm 入射窓 35cm 20cm 35cm 4

  5. 課題①(高速信号読み出しの必要性) TPC (Time Projection Chamber)のしくみ TPC の波形 2μs ■高速でサンプリングしデジタル変換 ■システムの不感時間を短くする 粒子の多重度が高い! 5

  6. 課題②(読み出しシステムの小型化) 信号読み出し部分 TPC PreAMP CAMAC PC Delay 既存のシステムは 複雑・大規模 読み出し回路 信号読み出し部分を 一つの基板に搭載! 6

  7. 読み出し回路の概念図 FPGA ADC 検出器 PC ■高速な信号の制御・伝達 ■情報を持ったデータのみを選ぶ ■TPCの信号を高速にサンプリング FPGAの仕様 Flash ADCの仕様 http://www.altera.co.jp/ 7

  8. 読み出し回路の構成 機能 ●保護回路:外部からの電圧からICを守る ●電源回路:各ICに電圧を供給する ●JTAG:FPGAにプログラムを書き込むポート ●CLOCK:動作のタイミングを作る ●USB I/F:信号をUSBで読み取れる規格にする アナログ入力信号 Flash ADC 保護回路 FPGA USB I/F JTAG PC CLOCK 電源回路 8

  9. 設計から製作・実験まで 仕様決定・Parts select 手書き回路図 手書き回路図の作成 OrCADによる回路図 OrCAD Capture プリント基板設計図 OrCAD Layout 基板加工機で加工 ハンダ付け ハンダ付け 動作確認 実験 9

  10. 製作基板(プロトタイプ) 逐次比較型ADC搭載プロトタイプ ADCの入力を変化させる 可変抵抗 Analog入力0〜5V JTAG CLOCK Digital出力 8bit:0000_0000 8bit:1111_1111 〜 逐次比較型ADC データ用LED×8 CPLD RS232C シリアルデータ送信 電源回路 10

  11. 実験結果①(AD変換の表示) Analog入力0〜5V AD変換したデータをLEDに出力できているか LED配置 Analog入力を連続で 4回AD変換し、平均をデータLEDに表示する LSB 1bit 2bit 3bit 4bit 5bit 6bit MSB データ用LEDに 8bit:0000_0000 8bit:1111_1111 が表示できた 11

  12. 実験結果②(シリアル送信) ADC データLEDの表示 RS232C出力 10100100 10100100 CPLD 1111110101001001 データLED RS232C RS232Cに 出力できているか RS232C規格 HIGH:0 LOW :1 LED:ON = 1 LED:OFF = 0 12

  13. 制作中のプリント基板 電源回路 電源回路 電源回路 Flash ADC Flash ADC Flash ADC Flash ADC Flash ADC Flash ADC Flash ADC Flash ADC FPGA 水晶振動子 JTAGポート JTAGポート USB I/F 13

  14. 今後の展望 ■現在製作途中である読み出し回路の完成 ー基板の製作・動作確認 ■読み出し用のソフトウェアの開発 ー読み出した信号のグラフ化・データ保存 ■製作した読み出し回路の性能評価 ー制作した読み出し回路・ソフトウェアを用いての解析 ■TPCを用いての3次元飛跡検出 14

  15. ご清聴 ありがとうございました 15

  16. BACK UP 17

  17. FPGA

  18. FPGA内部プログラム FPGA内部のメモリ構成 RESET ① ② ③ St = 1 粒子が入射 AD変換したデータを一時的に保存 AD変換したデータを一時的に保存 位置情報が入った データを保存 メモリ③に 移動終了 St = 2 転送 終了 転送 終了 St = 3 粒子が入射 St = 4 St = 1 St = 3 Repeat Repeat 9

  19. 実験結果③(AD変換の表示) アナログ入力電圧 20mV LEDの表示を十進数に変換したもの 19

  20. マイコンとFPGA ハードウェア処理 マイコン FPGA ソフトウェア処理 20 http://www.marutsu.co.jp/

  21. 波高弁別器による遅延時間 TPCを使った実験のセットアップ 21

  22. FPGA内部プログラム JTAGポート USB Blaster PC 開発ツール QuartusⅡ ハードウェア言語 Verilog-HDLで記述 Error, Warningなど メッセージの表示 22

  23. CLOCKの波形(分周CLOCK) 水晶振動子のパルス(48MHz) 搭載したCLOCK(水晶振動子) 約40ns ≒ 24MHz 20[ns] 分周CLOCK(500KHz) CPLD 500kHzのCLOCKを 作るようにプログラム 2μs ≒ 500kHz 400[ns] 23

More Related