1 / 2

SMIPS 特許戦略工学分科会 PCML産学連携実行WG(オーガナイザ:片岡敏光 氏) 1. 目的    情報処理分野( IPC: G06F )の請求項の範囲での1万件の請求項による  

SMIPS 特許戦略工学分科会 PCML産学連携実行WG(オーガナイザ:片岡敏光 氏) 1. 目的    情報処理分野( IPC: G06F )の請求項の範囲での1万件の請求項による      試行で妥当性が検証されたPCML仕様を確立する。 2. 方針   (1) 1万件の既存請求項の PCML 化のためのソフトウェアシステム      (仮称: PCMLIZER )を開発する。   (2)  PCMLIZER を操作して1万件の請求項を PCML 化するとともに、      請求項とPCML仕様を評価するメンバーの組織( PCML サポーター)

otylia
Download Presentation

SMIPS 特許戦略工学分科会 PCML産学連携実行WG(オーガナイザ:片岡敏光 氏) 1. 目的    情報処理分野( IPC: G06F )の請求項の範囲での1万件の請求項による  

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. SMIPS特許戦略工学分科会 PCML産学連携実行WG(オーガナイザ:片岡敏光 氏) 1. 目的    情報処理分野(IPC: G06F)の請求項の範囲での1万件の請求項による      試行で妥当性が検証されたPCML仕様を確立する。 2. 方針   (1) 1万件の既存請求項のPCML化のためのソフトウェアシステム      (仮称:PCMLIZER)を開発する。   (2) PCMLIZERを操作して1万件の請求項をPCML化するとともに、      請求項とPCML仕様を評価するメンバーの組織(PCMLサポーター)      を形成する。   (3) PCMLサポーターによる評価結果をもとに、PCML仕様の改善と、 PCMLIZERの改善を行なう。   (4) PCMLの効果検証のための数種類のアプリソフトの開発と発表を        行なう。 3. メンバー(正式発足時には、下記の機関が実行メンバーとなる)   エム・アール・アイシステムズ社、金沢工業大学大学院服部・中沢研究室、   東京工業大学奥村研究室、株式会社アドス

  2. 4.  PCMLIZERのイメージ (1) Webブラウザーを用いて使用できるWebサーバー上のシステムとする。 (2) 次の主要な要素からなる。    ● 概念辞書システムとPCML言語仕様データファイル    ● 原材料となる生の請求項のデータベースシステム    ● 請求項のPCML化支援システム      自然言語処理による構成要素分割と、会話型のPCMLタグ付け、      PCML化請求項のグラフィック表示、請求項の特徴量の表示・分析、      PCMLによる請求項の文法チェック、用語チェックと結果の出力など    ● PCML化された請求項のデータベースシステム 5. PCMLIZERの開発分担の案    ● システム全体の開発統括: エム・アール・アイシステムズ社    ● データベースシステムとサーバー関連:                         エム・アール・アイシステムズ社    ● 概念辞書とPCML言語仕様: 金沢工業大学大学院服部・中沢研究室    ● 請求項のPCML化支援システム: 東京工業大学奥村研究室    ● 上記の各機能におけるXMLソフト: アドス株式会社

More Related