1 / 25

ファイバチャネルは2 G の世界へ

ファイバチャネルは2 G の世界へ. ファイバチャネル協議会 第3回データストレージ EXPO. ファイバチャネル超高速への道. 10Gbps. Gbps. 2Gbps. 10G. 1Gbps. 1G. 1996. 1997. 1998. 1999. 2000. 2002. 2003. 2001. 2 G はすごい. バンド幅が太い 半二重で 200 メガバイト毎秒、 全二重で 400 メガバイト毎秒 !! サイズが小さい LC 光コネクタを採用、 サイズは今までの半分 !! GBIC から SFP へ. Ready to go

oya
Download Presentation

ファイバチャネルは2 G の世界へ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ファイバチャネルは2Gの世界へ ファイバチャネル協議会 第3回データストレージEXPO ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  2. ファイバチャネル超高速への道 10Gbps Gbps 2Gbps 10G 1Gbps 1G 1996 1997 1998 1999 2000 2002 2003 2001 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  3. 2Gはすごい • バンド幅が太い • 半二重で 200メガバイト毎秒、全二重で 400メガバイト毎秒!! • サイズが小さい • LC 光コネクタを採用、サイズは今までの半分!! • GBIC から SFPへ ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  4. Ready to go Coming Soon HBA ディスク装置 テープ装置 光ケーブル/カッパケーブル 光モジュール スイッチ 2Gは現実! ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  5. 2G はここに! Xyratex FP2000A Agilent Technology HHBA-5220A 住友3M 170AC-AAAA-010 Eurologic FC2100 JNI FCE-6460 Finisar GTX ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  6. 相互接続性SANmark ファイバチャネル協議会 第3回データストレージEXPO ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  7. 相互接続性評価への取り組み • プラグフェスト • 米国にて1年に数回行われている大規模な相互接続性試験 • ギガビットネットワーク相互接続・運用性評価 • 日本において過去2年間にわたり行われた相互接続性テスト ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  8. 相互接続性認証SANmark • SANmarkのゴール • ファイバチャネル・ソリューションの使用、設置、保守、管理、トラブルシュートを容易にすること • ファイバチャネルが最高の性能を達成し続け、市場で誰でもが使えること • 様々な形で共有されたSANのリソース、多様な管理機構が、WANの環境で発展していくこと ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  9. SANmark • ファイバチャネル標準に則った公開された適合試験を行い、結果をFCIAで監査 • 特定の検査機関(ニューハンプシャー大学のInterOperability Lab等)に試験を依頼 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  10. SANmark 適合試験 • SCD-1000: Physical and Mechanical • SCD-2000: Port Behavior • SCD-3000: Fabric Behavior • SCD-4000: Management Functionality • SCD-5000: Fault Tolerance • SCD-6000: Security • SCD-7000: Extended SAN Behavior • SCD-8000: Applications and Solutions ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  11. ファイバチャネル協議会 • Fibre Channel Industrial Association • http://www.fibrechannel.com • ファイバチャネル協議会 • http://www.fcaj.org ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  12. 本邦初のファイバチャネル技術解説書 「ファイバチャネル技術解説書」 ファイバチャネル協議会編 A5版約400頁   定価 \8,500+税  出版元:論創社 ISBN4-8460-0219-5 2001年5月15日 初版 発行! ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  13. ファイバチャネル技術解説書の内容 第1章:FC標準と動作メカニズム 1.1 ファイバチャネルについて 1.2 ファイバチャネル物理インタフェース 1.3 ファイバチャネルにおけるデータ伝送メカニズム 1.4 ファイバチャネルクラスとフロー制御 1.5 ファブリックの動作とログイン手順 1.6 ファイバチャネルファブリック機能 1.7 アービトレイテッドループ 1.8 SCSI-3マッピング 1.9 IPマッピング 1.10 ファイバチャネル技術の特徴 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  14. ファイバチャネル技術解説書の内容 第2章:ファイバチャネル製品の機能・構造と動作 2.1 ファイバチャネル用ケーブル 2.2 FCハブ 2.3 FCスイッチ 2.4 FC HBAとデバイスドライバ 2.5 ストレイジシステム 2.6 FCテープライブラリシステム 2.7 FC-SCSIブリッジ  2.8 FCアナライザ 2.9 FCチップセット ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  15. ファイバチャネル技術解説書の内容 第3章:SANアプリケーション 3.1 SANアプリケーション 3.2 ストレイジコンソリデーション 3.3 ファイルバックアップ 3.4 クラスタリング 3.5 ファイル共有 3.6 SAN管理 3.7 今後期待されるSANアプリケーション ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  16. 豊富な図表:図1.1.1-1 ファイバチャネル標準体系図豊富な図表:図1.1.1-1 ファイバチャネル標準体系図 FC Mapping マッピング層 FC-SB Mapping to Single Byte Command Code Sets FC-LE Link Encapsulation FC-VI Virtual Interface FC-AE Avionics Environment IPI-3 Disk Revision to IPI-3 Disk Std. FC-FP Mapping to HIPPI Framing Protocol IPI-3 Tape Revision to IPI-3 Tape Std. FC-ATM Mapping of ATM/AAL5 *Fibre Channel Protocol for SCSI FC-AV Audio Visual FC Loop FC Generic Services FC-IG Fibre Channel Implementation Guide FC-FLA Fabric Loop Attach. FC-PLDA Private Loop SCSI Direct Attach. * * FC-PH-2/3 Fibre Channel Physical And Signalling Interface-2 物理層 FC-AL-2/3 Arbitrated Loop-2 FC-GS Generic Services FC-FS Framing and Signaling FC-AL Arbitrated Loop FC-FG Fabric Generic * * FC-PH Fibre Channel Physical And Signaling Interface FC Topology FC-PI Physical Interface FC-SW-2/3 Switch Fabric-2/3 FC-SW Switch Fabric FC-BB Backbone ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  17. Common Access Method (CAM-3) Block Commends (SBC) Reduced Block Commends (RBC) Stream Commends (SSC) Medium Changer Commends (SMC) Controller Commends (SCC,SCC-2) Enclosure Services (SES) Multi-Media Commands (MMC,MMC-2, MMC-3, RMC) Primary Commands (SPC,SPC-2/3) Architectural Model (SAM,SAM-2) SCSI over ST (SST) Serial Bus Protocol-2 (SBP-2) Fibre Channel Protocol (FCP,FCP-2) SSA SCSI-3 Protocol (SSA,S3P) SCSI VI Protocol (SVP) SCSI Parallel Interface (SPI-2,SPI-3 SPI-4) (aka, Ultra2 Ultra-3, Ultra-4) Virtual Interface(VI) SSA-TL2 Schedules Transfer(ST) Fibre Channel IEEE-1394 SSA-PH1 or SSA-PH2 豊富な図表:図1.1.1-2SCSI-3アーキテクチャロードマップ ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  18. NL-Port N-Port N-Port N-Port GL-Port F-Port G-Port N-Port E-Port G-Port ファブリック ファブリック ファブリック E-Port E-Port G-Port FL-Port G-Port N-Port NL-Port E-Port E-Port ファブリック NL-Port ファブリック F-Port NL-Port F-Port N-Port N-Port 豊富な図表: 図1.1.3-4ファブリックモデル ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  19. 豊富な図表:図2.1. 3-12 SFF ブロック図 図2.1.3-11 SFF 概観図 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  20. クロスバースイッチ エレメント コントローラ プロセッサ Engine ルーティング テーブル B B B B B B B B Engine Engine Engine Engine Network Interface (シリアル/Ethernet) 豊富な図表: 図2.3.1-1 ファブリック構成図 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  21. Write Block 3 Parity Block 0 =Block0~Block2    のパリティ Parity Block 1 =Block3~Block5 のパリティ Block 2 Block 4 Block 0 Block 5 Block 1 Block 0 Parity Block 0 Block 1 Block 2 Block 1 Block 0 Parity Block 4 Block 5 Block 3 Block 2 Block 1 Block 3 Block 4 Block 5 HDD 0 HDD 1 HDD 2 HDD 3 ホスト上のデータ RAID サブシステム 豊富な図表:図 2.5.3-4 RAID レベル5 の構成 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  22. シリアル データ トランシーバ 8B/10B デコーダ インバウンド 10ビット データ リンク コント ロール フレームメモリ インタフェース ポート ステートマシン エラスティクストア アウトバウンド 10ビット データ 8B/10B エンコーダ RAM 基準 クロック PLL エクスチェンジ コントロール シーケンス コントロール FCP 補助 PCI コア プロセッサ インタフェース プロセッサ PCI インタフェース 豊富な図表: 図 2.9.1-1 プロトコル IC ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  23. CPU サーバ テープライブラリ ストレイジ装置 (ディスクアレイ/JBOD) 豊富な図表:図3.1-1 SAN(ストレイジエリアネットワーク)構成 ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  24. 執筆者一覧: 技術解説書分科会メンバー 監修・執筆:新井悠一   (株)ネットマークス 執筆 :前田明徳   アジレントテクノロジー(株)        岩田郁雄   (株)アドテックス         屋宮浩明   (株)アドテックス         安井英樹   ATLProducts., Inc (Quantum|ATL)        越後幸司   東京エレクトロン(株)        浅野武彦 日商エレクトロニクス(株)       市川文和   (株)ネットマークス         根岸伸佳   (株)ネットマークス           磯野吉哉   (株)フジクラ         田中幸次   (株)フジクラ  執筆協力: 佐藤達也   (株)計測技術研究所        荒井克幸   (株)フジクラ  編集責任: 菅野泰子   (株)ヒューコム  ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

  25. ファイバチャネル技術解説書 特別価格受付中 7500円(税込み) 書店でもどうぞ  A5版約400頁   定価 \8,500+税  出版元:論創社 ISBN4-8460-0219-5 データストレージエキスポ ファイバチャネル協議会 DSE 2001.6.27/29

More Related