190 likes | 1.27k Views
おとくライン現地調査 記入・調査マニュアル 住友林業向け. Voice 事業本部 エンジニアリングサービス部. おとくライン現地調査の作業内容. おとくラインへ切替回線の現地調査 1.作業内容( PBX &ボタン電話等収容回線) おとくライン開通予定の電話回線に対する調査 代表組み、ダイヤルイン、単独(Iナンバー等)の発着信試験による動作確認。 上記PBX、ボタン電話収容回線構成及び、設置状態確認と構成図作成 2.作業内容( FAX &ルーター& TA 等単独回線)
E N D
おとくライン現地調査 記入・調査マニュアル 住友林業向けおとくライン現地調査 記入・調査マニュアル 住友林業向け Voice事業本部 エンジニアリングサービス部
おとくライン現地調査の作業内容 おとくラインへ切替回線の現地調査 1.作業内容(PBX&ボタン電話等収容回線) おとくライン開通予定の電話回線に対する調査 代表組み、ダイヤルイン、単独(Iナンバー等)の発着信試験による動作確認。 上記PBX、ボタン電話収容回線構成及び、設置状態確認と構成図作成 2.作業内容(FAX&ルーター&TA等単独回線) おとくライン開通予定の単独回線に接続されている端末機器(TEL、FAX、TA、ルーター、PC、CAT、Edy、警備端末等)の確認及び構成図の作成 (構成図の作成例は、サンプル図を参照願います。) 構成図は、フリーハンドでOKです。 特にISDN・アナログの単独回線の調査が重要な調査ポイントとなります。 現地で知りえるME保守会社連絡先やPCのダイヤルアップ先情報等の調査も含む。 ※当社より提示するお客様回線番号の情報に基づき資料の作成を実施して頂きます。
現地調査時のチェックポイント(お客様宅内)現地調査時のチェックポイント(お客様宅内) MDFor保安器 電話機orFAX PBXorME DSUorTA等 室内ローゼット BOX ・電話機の局線ボタン収容確認・各電話番号回線について発着信試験(発番表示の確認) マルチ接続の確認(配線丸札のチェック) 内線収容確認 ADSLタイプ1確認 PC(Dup接続)CAT、ETC、ファームバンキング、タイムカード等 ・障害時の問合せ先シール確認(問合せ先電話番号、お客様番号、機器名・電話回線を利用して通信方式と接続先確認 遠隔検診装置or警備システム等(ガス・水道・電気メーター周辺、出入り口周辺、警備会社ステッカー確認) ・障害時の問合せ先シール確認(問合せ先電話番号、お客様番号 機器名の確認)・電話回線を利用して通信方式と接続確認 ADSLモデム(ルーター) PC(ADSL/Bフレッツ等ブロードバンド) スプリッタ ONU
おとくラインの主な調査項目 ※調査重点項目 ◆現地調査シートへ、お客様回線情報を元に回線番号など確認後記載し発着信試験の実施 ◆現地調査に於いて、お客様回線情報以外の回線が見つかった場合の、現地調査シートへの記載と発着信試験の実施 ◆警備会社の調査契約回線 (警備会社名・お客様コード・端末型番・端末識別番号・問合せ先番号) ◆インターネット回線調査(ダイヤルアップ接続先・ADSLタイプ1 or タイプ2) ◆POS端末接続回線調査 (調査シート上の該当回線の有無及び保守会社名の調査) ◆その他の回線に、ME、TEL、FAX、TA等の接続機器の接続有無等 ◆電気遠隔検針・ガス検知契約回線の調査(ノーリンキング) ◆火災報知機の接続回線調査 ◆着信課金及び分割課金サービスの利用有無(0077・0570)などを利用した照会系端末 ファイナンシャルサービス、ナビダイヤル(ETC等の登録・照会用回線の有無)他社接続サービス ◆ファームバンキングの契約回線調査 (銀行名・端末型 or PC型)の判別 ◆PC、ダイヤルアップルータ等の回線調査(業務端末アプリケーションの確認とダイヤルアップ接続先) ◆CAT・Edy端末接続回線の調査(端末型番、識別番号、接続問合先番号)契約会社への確認 上記項目は、NTTとおとくラインの間に差分があり提供が不可能な可能性のサービス項目を表しています。 赤字は、現地でも確認が困難と思われる項目
現地調査の機器構成1 現地調査日:2006/02/09 電話機ボタン割付 9006 9006 主装置収容回線・FAX ネット環境 多機能TEL 0952-64-9006(INS) SECOM CNT-1670 多機能TEL ADSL Type-2 ルーター ADSL MODEM 多機能TEL 0952-64-9007(iナンバー) Panasonic VB-E250B PC PRT コードレス 警備会社 コードレス セコム 型番 : SECOM CNT1670 問い合わせ先 : セコム佐賀 0952-30-7100 お客様コード : 750750 FAX リコーimagio Neo270
現地調査の機器構成図2 現地調査日:2006/02/09 タカコム 留守番装置 DA300 NTT αRXⅡ 052-899-****(INS単独/ボイスワープ/FCS:0120-740-***) 多機能TEL 多機能TEL 多機能TEL 多機能TEL セコム (ア) NTT-TA INSメイトV70G-MAX FAX(リコー imagio Neo 350) ローゼット (ア) 052-899-****(iナンバー子) FAX(Lモード用) 052-899-****(INS/iナンバー親) *電源+回線は接続されていなかった。 NEC Aterm DR35FH PC ADSLタイプ2? SW-HUB 富士通 SH1508 PC PC バッファロー AIR STASION
補足説明参考資料調査前に是非知っておいて欲しい事項です。補足説明参考資料調査前に是非知っておいて欲しい事項です。
(調査項目の補足説明) アナログ単独回線 単独電話 MDF (1) 単独電話 交換機(PBX)やボタン電話(K-TEL)に収容され ない回線で直接接続されている電話のこと。 (2) PBX・ボタン電話 ボタン電話(キーテレ)・交換機(PBX)とも、収容回線の 有効利用と内線機能の利用による業務効率向上を目 的とする設備です。 電話回線と接続される電話端末機でボタン操作にて通 話します。 (3) FAX 通常アナログ回線で使用しています。高速FAX(G4モード)は INS64回線を直接収容して使用することがあります。 別ケースとしては、INS64収容のTAのBチャネルに iナンバー を付加して使用する事があります。 INS64回線 TA/DSU PBX/ボタン電話 A/I 収容回線 アナログ単独回線 (G3-FAX) PC アナログ単独回線 POS INS64回線 タイムカード INS64回線 銀行ATM INS64回線 CAT端末 INS64回線
(調査項目の補足説明) (4) PC(パソコン) ADSLでお使いの回線は、対応不可です。 ダイヤルアップでお使いの場合にはプロバイダに要注意 (ダイヤル先におとくライン接続不可番号が含まれないこと。 例 @nifty 0035-055-200や0570-077-700のような全国接続番号等) (5) POS (Point of Saies System) 店舗の売上データを入力したり、 発注・仕入・棚卸・在庫顧客管理 及び売上分析などの業務システム ・IPやPHSなど、電話・ISDN交換網収容しない場合は、 おとくライン対応不可です。 ・電話・ISDN交換網の場合でも、パケット通信(DDX-P/ INS-P)であれば対応不可です。 ・アナログ網(1200bps、2400bps等) また、ISDN網(ISDN通信 モード、デジタル通信モード等)で回線交換(ダイヤルアップ)を利用の場合は おとくライン接続不可番号が含まれないことや相互接続不可の事業者 回線など利用されていないことを確認できれば対応可能です。 参考: EOS(Electronic Of Sales system) : 電子発注システム
(調査項目の補足説明) (6) CAT (Credit Authorization Terminal)[クレジット処理端末」 (CAT端末の接続先のサービス提供者に問い合わせ調査をする端末装置) ・パケット通信などが有った場合はNGです。 パケット通信(DDX-TP/INS-P)が無いことを確認します。 (請求書でパケット通信利用料が発生していないか確認する) ・回線交換(ダイヤルアップ)を利用している場合は対応可能です。 パケット交換での利用をしている場合もありますので要注意です。 (例ば、ISDNのBchでPOSデータ、Dchパケットでカードデータ等の 利用形態は対応不可です。) 参考: 主な端末の利用手段 ・アナログ回線:モデム通信タイプ/パケット通信タイプ ・INS:Dチャネル通信タイプ/Bチャネルディジタル通信タイプ/パケット通信タイプ 参考: センター間との接続手段 センターへダイヤルアップ接続する際に、接続先でおとくラインでは通話できない 特番(0570等)や、おとくラインと相互接続していない事業者回線が使われていないか、 サービス提供事業者(プロバイダー)に問合せして確認する。
(調査項目の補足説明) (7) ATM ・入金通知 残高照会振込みができるシステム (8) タイムカード ・勤怠データーの収集 (9) その他 ・カラオケ機器 (要:個別機器の検証確認) ・宅内VDSL多重装置 (要:個別機器の検証確認) ・FALCON (要:残メタル回線の確認) (10)PBX(交換機)/KTSのメーカーと主なPBX・ボタン電話機種(シリーズ)です。 ■ NEC :APEXシリーズ・POPURE・SOLUTE・Aspire ■ 富士通 :IP-Pathfinder・ESシリーズ・Eシリーズ・FETEXシリーズ・CS100 ■ 日立 :CXシリーズ・Integral(ETシリーズ) ■ NTT :EPシリーズ・αシリーズ ■ 沖電気 : DISCOVERY・IXシリーズ・IOXシリーズ・SRシリーズ ■ 日本アバイヤ(avaya):Definity ■ PANASONIC(松下電工):PanaEXA タイムレコーダー サーバー
(調査項目の補足説明) (11) セキュリティー関係 (接続番号が不明の場合は機器に貼ってある連絡先に問合せ確認する。) ①セコム(アナログ・ISDN64) ・信号監視サービス、ノーリンギング通信サービス、ISDNパケット通信サービスの使用時は不可 ・セコム独自の無線断線監視サービスは、おとくラインに切替可能 ・ユーザー間情報通知サービス(UUI)の利用有り ② 総合警備保障(ALSOK)(アナログ・ISDN64) ・ノーリンギング通信サービス、ユーザー間情報通知サービス(UUI)の利用なし ・おとくラインに切替可能 ③セントラル警備保障(CSP)(アナログ・ISDN64) ・おとくラインに切替可能 ④新日本機動警備(アナログ・ISDN64) ・信号監視サービス、ノーリンギング通信サービス、ISDNパケット通信サービスの使用時は不可 ・簡単な疎通試験有り ⑤ その他 ・信号監視サービス、ノーリンギング通信サービス、ISDNパケット通信サービスの使用時は不可
(調査項目の補足説明) (12) インターネット ・NTT以外のプロバイダを確認する。ADSLはおとくラインに切替は不可。 (13) 特殊端末(ノーリング通信) ・ガス/電気/水道の事業者の自動検針などの特殊端末。(おとくライン切替不可) 普段電話用として使用していますので、お客様も気づかない事がありますので注意 が必要です。 (14) ボイスワープ ・キャリア名の確認 ・どんなオプションサービスを使っている 例 カスタマーコントロールを利用しているか?(PB信号のみ可能な為)
(調査項目の補足説明) (15) フリーダイヤル ・どこのキャリアをご利用でしょうか?( NTT or KDDI など ) ・注 NTTフリーダイヤルを利用していて、おとくラインに申し込んだ だけではフリーダイヤルが使えなくなります。 ・参考: 名称フリーダイヤル→フリーコールへロゴの切替必要 (1年間の猶予あり) (16) 電話帳掲載 (電話帳掲載は、現状のままか、何か変更はあるかを確認する) ・変更希望ですか? (17) 回線名義 1)NTT名義人は会社名ですか? 違う名義になってますか? ・NTT名義人はユーザー名と異なることがありますので、確実に調査してください。 現在会社の名義 合併時の会社名? 個人名?
(調査項目の補足説明) (18) 代表組み(代表ダイヤルインのグループの着信確認) 1)代表サービス、ダイヤルインサービスは、ご利用していますか? ・代表ダイヤルイン」「代表扱い」のグループを特定する。(参考:ダイヤルイン1番号800円) ・着信方式の確認(順次方式かラウンドロビン方式か) ・NTTの順番通りに着信するか確認。(保守業者に依頼) (19) TA/DSU(ターミナルアダプター) TA/DSUはレンタルで利用されてますか? ・おとくライン切替時、お客様にて準備して頂く必要あり(もしくは、NTTより買取) ・現在、レンタルか内蔵か買取りか、確認してください。 (20) .VPN(仮想内線網)/ボイスネット/メンバーズネットなど ・現在他社VPNを使っているか確認 ・各拠点PBXの調査 ・着信方法(個別着信/グループ着信等) ・拠点間の通話量の調査
(調査項目の補足説明) (21) 電話番号 社内の電話番号一覧表は、ありますか? ・契約者回線番号 ・請求書からはダイヤルインの追加番号は記載されません。 (22) 回線種別 ・基本料金にて確認が出来ます (アナログ回線/INS回線/ライトプラン) (23) ダイヤルインの個数 ・1番号800円 ・グローバル着信ありの場合には、合計額が800円安くなっています。 契約番号 ISDN64回線 (24) iナンバーの個数 ・2番号: 300円なら契約者番号以外に1番号有り ・3番号: 400円なら契約者番号以外に2番号有り iナンバー
(調査項目の補足説明) (25) 有料付加サービス(おとくライン切替後、使えなくなります) 1)ボイスワープ・ フリーダイヤル・キャッチ等を利用しているか。 ・Lモード ・ピンク電話 ・ダイヤルQ2 ・ADSL (26) 屋内配線レンタル料 1)60円 おとくライン切替後、この料金はなくなる。 MDFから接続機器(電話機・TA等)直前までNTTが敷設したケーブルです MDF ローゼット 屋内配線