1 / 8

指標の数と信頼性・ 内容的妥当性

指標の数と信頼性・ 内容的妥当性. 指標の数は多いほうがよい. 0.65. X1+...+X10. Y1+...+Y10. 0.6. X1+...+X5. Y1+...+Y5. 0.4. X1+X2. Y1+Y2. 信頼性. パス係数の値は同じ 指標が測定する潜在変数が異なる可能性 解釈が異なる 可能性. 内容的 妥当性?. 因子不確定性 観測変数から因子は一意的に決まらない 観測変数の数が増えると不確定性は減少 因子得点の推定 SEMでも時に利用したいことがある 観測変数の数が増えるとR^2が高くなる. 因子(潜在変数)について.

syshe
Download Presentation

指標の数と信頼性・ 内容的妥当性

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 指標の数と信頼性・内容的妥当性 指標の数は多いほうがよい

  2. 0.65 X1+...+X10 Y1+...+Y10 0.6 X1+...+X5 Y1+...+Y5 0.4 X1+X2 Y1+Y2 信頼性

  3. パス係数の値は同じ 指標が測定する潜在変数が異なる可能性 解釈が異なる可能性 内容的妥当性?

  4. 因子不確定性 観測変数から因子は一意的に決まらない 観測変数の数が増えると不確定性は減少 因子得点の推定 SEMでも時に利用したいことがある 観測変数の数が増えるとR^2が高くなる 因子(潜在変数)について

  5. 理論的には4以上がよい 指標の数=1 誤差を分離できない 因子負荷を推定できない 指標の数=2 因子負荷は他の変数群との関連で決まる 測定モデルとしての条件 V1 a e1 F1 0 1 b V1 F1 V2 e1 e2 a =0.5 b=0.7 a =0.6 b=0.6…..

  6. 指標の数=3(df=0) 因子負荷を他の変数群から独立して推定できる 指標の数≧4(df>0) 一因子の構造を吟味できる 測定モデルとしての条件 V1 V1 e1 0.5 e1 0.5 V2 0.7 0.7 e2 V2 F1 F1 e2 0.8 V3 0.8 e3 V3 e3 0.5 V4 e4

  7. 指標の数を減らすと、一般に、適合度があがる指標の数を減らすと、一般に、適合度があがる 指標の数を減らさず適合度を上げたい 高次因子モデルを使う 尺度化とSEMを組合わせる pragmatic な方法(少しずるい?)

  8. Y1+…+Y3 X1+…+X3 0.7 Y4+…+Y7 F1 F1 X4+…+X6 Y8+…+Y10 X7+…+X10 SEM+尺度化

More Related